閲覧数:33,959

自分の頭を叩く行為

りえ
こんにちは。
今1歳10ヶ月の息子を育てています。
最近、私や夫がダメと注意すると、息子は小声でダメダメ…と繰り返してから、自分自身の頭を叩き泣き出します。強い口調で注意してないし、大声も出してません。ほんの少しダメと言っただけなのに。
 私達は一度も息子のことを叩いたこともないのに、自分の頭を叩くなんて驚きました。
息子が自分自身を叩こうとするので、 痛いからやめようねと言って手を握ったり、抱きしめて辞めさせようとしますが、効果はありません。
息子はストレスを抱えてるのかと心配です。
辞めさせる方法があれば教えて下さい。 

2020/9/25 15:29

宮川めぐみ

助産師
りえさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが自分の頭を叩いて泣き出すようになっているのですね。
そばで見ていて心配になりますよね。
言葉でうまく気持ちを表現できないために、そのように自分の頭を叩くようになっているのかなと思います。
りえさんと旦那さんの方で息子さんに注意をするときには、まず否定からではなく、「〇〇してると楽しいよね。面白いよね。」と声をかけていただき、息子さんがなぜそれをしているのか一旦受け止めてあげてから諭してあげるようにされるといいと思いますよ。
少しでも否定的な言葉をかけるととてもそれに反応をすることはあるように思います。
それに対して反発の仕方はお子さんにより様々になると思うのですが、息子さんは自分の頭を叩くことで発散していたり、気持ちの表現をしているのかなと思いました。
こちらからの声かけを変えてみていただくことで、変わってくることもあるのではないかと思いました。また息子さんの言葉が増えてくることでも変化していくのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/25 23:47

りえ

1歳10カ月
宮川さん、ありがとうございます。
夫と共有しました。 
声掛けを変えて、否定的な言葉を使わないようにします。 

2020/9/26 10:17

宮川めぐみ

助産師
りえさん、お返事をどうもありがとうございました。

また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/26 14:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家