閲覧数:3,780

細菌性膣症

さまる
いつもお世話になっております。
おりものが普段より多く、13wの妊婦健診①の時におりもの検査をした所、17wの妊婦健診②で細菌性膣症の疑いがあると診断を受けました。
病院では特に細かい説明はなく、9日分フラジール膣錠を出すので就寝前に入れてくださいと言われました。 

一度妊娠初期の流産経験があるため、 とても不安になり、自宅に帰って細菌性膣症について調べた所、流早産や死産の可能性が高くなるとあり、より不安になってしまいました。
13wで検査して結果はすぐに帰ってきているのに17wの次の健診(1ヶ月後)に行くまで連絡が来なかったのはそこまで酷くないと言う事なのでしょうか。

カンジダ、トリコモナス、淋菌、真菌等は全て陰性で、プラボテラ·ビビア 1+、ガードネラ·バジナリス  2+、ペプトニフィラス·アサッカロリチカス 1+
と書いてありました。

細菌性膣症になったことで私は流早産、死産をしやすくなってしまったのでしょうか。個人差はあるとは思いますが、教えて下さい。

また、人生初めての膣錠でうまく挿入出来ているのかわかりません。挿入後膣から何も出てこなければ問題なく挿入出来ているという事なのでしょうか。
挿入後どのくらいの時間横になっていた方が良いのかも教えて頂きたいです。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/9/25 15:29

高塚あきこ

助産師
さきまるさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
細菌性膣症になったことがご心配でしたね。
お写真の掲載もありがとうございます。

実際に目には見えないのですが、膣内にはたくさんの細菌がいます。妊娠なさっていない時には、常在菌のようなもので、特に症状が出たり、問題になることはあまりないのですが、妊娠中は免疫力が低下するために、腟炎など様々な細菌に感染しやすくなります。確かに、細菌性膣症が悪化すると、子宮まで感染が拡大して、流早産のリスクが高まることがあります。ですが、多くは膣剤がよく効くので、適切な治療を受ければ、問題とならないことがほとんどですよ。ですので、フラジールを処方されたということであれば、医師の処方通りに継続して使用なさってくださいね。通常はそれで問題なくなることが多いですので、ご安心くださいね。また、膣錠は挿入してから体温で徐々に溶けていきますので、時間が経ってからも溶けた薬剤が出てきてしまうこともよくありますよ。ですので、寝る前に入れていただくと、お薬がすぐに流れ出てしまうことを防ぐことができますので安心です。特に何時間経ったらという目安はないのですが、時間が経ってから溶けたお薬が出てきてしまったとしても、全く効果がないわけではありませんので、日常生活は普段通りに過ごしていただいて問題ないと思いますよ。

2020/9/26 15:10

さまる

妊娠17週
高塚先生こんにちは。
いつも安心できる回答をありがとうございます。
今の状態から悪化しないように医師から処方された通りにフラジールを継続して使っていきたいと思います。
溶けた薬剤が出てきてしまうこともあると回答頂き 、その点も安心しました。
今日から寝る前に使用します。
気にしすぎてストレスになって悪化しないように治る事だけ考えて生活していきます。
本当にありがとうございました。 

2020/9/26 15:20

高塚あきこ

助産師
さきまるさん、お返事ありがとうございます。
ご心配になるお気持ち、お察ししますよ。ですが、妊婦さんにはそれほど珍しい症状ではありませんので、あまりご心配なさらず、もし気になることがあれば、次回の健診でもご相談なさってみてくださいね。
お大事になさってくださいね。

2020/9/27 11:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠17週の注目相談

妊娠18週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家