閲覧数:359

嘔吐の対処法について
ぬう
もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。
最近よく、腹這い?で
私のところまで来るようになり、
それに伴ってか
よく泣くようになりました。
今までは泣いてちょっとしたら
他のところに興味持ったりして、
腹這いしないときもあったんですが、
今日、お腹すいて泣いてミルクあげて、
そのまま寝ちゃったので一時横抱きをして、
寝かせてました。
その後自分の事もしなければならなかったので、
起きたタイミングで横にならせたら、
泣いてしまいました。
いつものことではあるので、
とりあえず自分のことをすぐ終わらせ向かおうと
思ってたら泣きながら腹這いして来ました。
かなり泣いていてヒックヒックとしてましたし、
いつも以上に腹這いしてて、
いざ抱っこしようって時に
急に泣きながらミルクを吐き戻ししました。
ミルク飲んで20分後、泣きすぎたうえに
腹這いだったから、吐いてしまった のかなとは思ったのですが、
こういう時、
どういう対処が正しいですか?
私はとりあえず吐き終わった時に抱っこして縦抱きにしました。その時の娘はそのまま抱っこしてたら泣きやみ、落ち着きはしました。
でも、調べると憤怒痙攣とか、気管詰まらせるとかいろいろあり、どうすれば良かったのかが分かりません 。
正しい対処法を教えてください。
最近よく、腹這い?で
私のところまで来るようになり、
それに伴ってか
よく泣くようになりました。
今までは泣いてちょっとしたら
他のところに興味持ったりして、
腹這いしないときもあったんですが、
今日、お腹すいて泣いてミルクあげて、
そのまま寝ちゃったので一時横抱きをして、
寝かせてました。
その後自分の事もしなければならなかったので、
起きたタイミングで横にならせたら、
泣いてしまいました。
いつものことではあるので、
とりあえず自分のことをすぐ終わらせ向かおうと
思ってたら泣きながら腹這いして来ました。
かなり泣いていてヒックヒックとしてましたし、
いつも以上に腹這いしてて、
いざ抱っこしようって時に
急に泣きながらミルクを吐き戻ししました。
ミルク飲んで20分後、泣きすぎたうえに
腹這いだったから、吐いてしまった のかなとは思ったのですが、
こういう時、
どういう対処が正しいですか?
私はとりあえず吐き終わった時に抱っこして縦抱きにしました。その時の娘はそのまま抱っこしてたら泣きやみ、落ち着きはしました。
でも、調べると憤怒痙攣とか、気管詰まらせるとかいろいろあり、どうすれば良かったのかが分かりません 。
正しい対処法を教えてください。
2023/8/10 19:52
ゆんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの嘔吐時の対応についてですね。
後追いのようなものが始まってきているのかなと思いました。
ゆんさんを求めて泣いていたのですね。
書いてくださった状況を読ませていただき、実践されていたことでよかったと思いますよ。
嘔吐をしてしまったのも、ゆんさんが書いてくださった理由だったのだろうとわたしも思いました。
急に体勢が変わるのも吐いている時には辛いかもしれません。
抱き上げるのは、吐き終わってからでよかったと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの嘔吐時の対応についてですね。
後追いのようなものが始まってきているのかなと思いました。
ゆんさんを求めて泣いていたのですね。
書いてくださった状況を読ませていただき、実践されていたことでよかったと思いますよ。
嘔吐をしてしまったのも、ゆんさんが書いてくださった理由だったのだろうとわたしも思いました。
急に体勢が変わるのも吐いている時には辛いかもしれません。
抱き上げるのは、吐き終わってからでよかったと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/11 13:26

ぬう
0歳7カ月
ありがとうございます!
安心しました。
安心しました。
2023/8/11 21:41
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら