閲覧数:1,893

子宮頸管長が短いと言われたのですが。

ブン太
初めまして。現在26週3日の経産婦です。
24週の検診の際に子宮頸管長が29mmでこの週にしては短いからお腹がたくさん張るようであれば次の検診待たずに病院に来てくださいと言われたのですが
その日以降は1日4回5回張りましたがそこまで気にすることなく
次の検診まで病院へ行かず過ごさなかったのですが
今週月曜に検診したら27mmになってることを伝えられました。
先生は絶対安静だとかは言わずまあ誤差の範囲かな?とおっしゃりお腹張ったら気をつけてと伝えられました。

現在、私が娘を保育所に送り迎えをしており尚且つ立ち仕事を9:30から17:00(週4)までしております。
8月に入ってから自転車での送り迎え通勤をやめて徒歩で通っています。
徒歩で家から保育所まで30分歩いており(自転車だと10分ぐらい)保育所から職場までは10分程歩いています。

妊娠後期は自転車だと危険だと思い徒歩に変えたのですが
長い距離を歩くとやはり子宮頸管長は短くなるものなのでしょうか?
自転車(電動)に再び切り替えて凸凹が少ない道を選んでゆっくり走るカタチにした方がいいのでしょうか??

夏で暑いこともあり少し娘がバテ気味で娘だけ自転車に乗せて歩くことも考えております。

もし長距離を歩くのも自転車に乗るのもあまり変わらないのであれば涼しくなるまでは自転車に戻したいと思っております。

家では基本の家事は旦那がやってくれているので寝転んで過ごしています

2023/8/9 23:41

宮川めぐみ

助産師
ブン太さん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
頚管長が短いと先生からお話があったのですね。

自転車で娘さんの送り迎えをされて、通勤をされていたのを今月に入ってから徒歩にかえられたのですね。
歩いて30分だということで、この暑い時期だということもあり、大変さもあると思います。
歩かれるようになって、お腹の張りに変化を感じられることはあるでしょうか?
長い距離を歩くことでもお腹が張ることはあると思います。
書いてくださったように、自転車も危険だと思います。
自転車(電動)に再び切り替えて凸凹が少ない道を選んでゆっくり走るカタチにした方がいいのでしょうか??
→その方が時間も短くて良いこともあるかもしれませんが、自転車そのものが危ないこともあると思います。

実際にどのようにされると良いのかについては、大変申し訳ないのですが、かかりつけの先生にご確認いただけたらと思います。
施設によっても切迫早産の取り扱い基準には違いもあると思います。
ブン太さんがお産をされる施設では、どのような基準で安静度を決めておられるのかわからないため、こちらではっきりとしたお返事ができず、せっかくご相談くださったのに申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いします。

2023/8/10 14:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠26週の注目相談

妊娠27週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家