閲覧数:474

ミルクの回数について
いくら
今週末で5ヶ月になる女の子です。
ミルクの回数についてなのですが、
混合です
朝5-7時に 母乳左右5分ずつ+ミルク100ml
保育園:11時頃 180〜200ml
保育園:15時頃 180〜200ml
自宅:19〜20時頃 母乳左右5分ずつ+ミルク100ml
で、その後21:00前には就寝します
保育園に通い出してから母乳はおそらくほぼ出てない?ような状態なので寂しいですがそろそろ完ミにしようかなと考えてはいます。
21:00頃寝たら今までは22〜23時に起こしてミルクをあげていたのですが言い訳ですが仕事復帰したのもあり とても眠くて寝てしまって夜中0:00に起こしたりしてミルクをあげてきました。
ここ2日ほどは20:00頃のミルクを最後にそのまま寝させて朝起きる時まであげてないのですがそうすると最後にあげてから9〜10時間もあいてしまいます。
回数もこの時期も5-6回となってますが夜中の分をスキップすることで4回になってしまいます。
回数は気にしなくていいのか を知りたいです。
よろしくお願いいたします
ミルクの回数についてなのですが、
混合です
朝5-7時に 母乳左右5分ずつ+ミルク100ml
保育園:11時頃 180〜200ml
保育園:15時頃 180〜200ml
自宅:19〜20時頃 母乳左右5分ずつ+ミルク100ml
で、その後21:00前には就寝します
保育園に通い出してから母乳はおそらくほぼ出てない?ような状態なので寂しいですがそろそろ完ミにしようかなと考えてはいます。
21:00頃寝たら今までは22〜23時に起こしてミルクをあげていたのですが言い訳ですが仕事復帰したのもあり とても眠くて寝てしまって夜中0:00に起こしたりしてミルクをあげてきました。
ここ2日ほどは20:00頃のミルクを最後にそのまま寝させて朝起きる時まであげてないのですがそうすると最後にあげてから9〜10時間もあいてしまいます。
回数もこの時期も5-6回となってますが夜中の分をスキップすることで4回になってしまいます。
回数は気にしなくていいのか を知りたいです。
よろしくお願いいたします
2023/8/9 20:57
いくらさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
ミルクに切り替えていかれる予定なのですね。
今ぐらいの月齢ででしたら、1日に1000ml近くは飲んでいることが多いかと思います。
お仕事に復帰をされて、お疲れだと思います。。
なので夜中に起きることもとても大変だと思うのですが、お時間の調整をしてみていただき、5回の授乳にされる方が、娘さんの今後の体重など成長にも良いのではないかなと思いました。
回数が少ないと、哺乳量がその分少なくなります。
そうすると成長にも影響を与えるようになるかと思いますので、調整をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
ミルクに切り替えていかれる予定なのですね。
今ぐらいの月齢ででしたら、1日に1000ml近くは飲んでいることが多いかと思います。
お仕事に復帰をされて、お疲れだと思います。。
なので夜中に起きることもとても大変だと思うのですが、お時間の調整をしてみていただき、5回の授乳にされる方が、娘さんの今後の体重など成長にも良いのではないかなと思いました。
回数が少ないと、哺乳量がその分少なくなります。
そうすると成長にも影響を与えるようになるかと思いますので、調整をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/10 12:16

いくら
0歳4カ月
回答ありがとうございます!
10日の3:00に起きたので今日 は5回になりそうです。
ミルクの量は計算しているのですが母乳がどのくらいでているか分からなくて日中と混合のミルクの分を足すと600mlくらいです
3回分は混合なので母乳だけで400mlでてないと混合は続けられなさそうですね🥲
さみしくて踏ん切りつかないですが今週末で5ヶ月になるのでそのタイミングで母乳やめて完ミにして1日1000mlを目安にしてあげていこうと思います。。
やはり仕事すると母乳はでなくなるものなのですね🥲
朝と夜だけ吸わせて朝と夜だけ母乳が普通に出るようにするのはやはり難しいでしょうか。。
10日の3:00に起きたので今日 は5回になりそうです。
ミルクの量は計算しているのですが母乳がどのくらいでているか分からなくて日中と混合のミルクの分を足すと600mlくらいです
3回分は混合なので母乳だけで400mlでてないと混合は続けられなさそうですね🥲
さみしくて踏ん切りつかないですが今週末で5ヶ月になるのでそのタイミングで母乳やめて完ミにして1日1000mlを目安にしてあげていこうと思います。。
やはり仕事すると母乳はでなくなるものなのですね🥲
朝と夜だけ吸わせて朝と夜だけ母乳が普通に出るようにするのはやはり難しいでしょうか。。
2023/8/10 12:22
いくらさん、こんばんは
今日は5回になったでしょうか?
母乳についてですが、溜まっている時間が長くならないように、6時間以上は開けないように夜間にも授乳をされていると、分泌を維持できることはあると思います。
授乳間隔が6時間以上開くことが習慣になっていると、その分分泌の量はどうしても減ってきてしまうことはあると思います。
なのでお仕事を再開される前から、授乳回数が減っていることがありますよ。やはり復帰後の母乳育児の継続は難しくなってしまうことはあると思います。
授乳回数や分泌が減ってきてしまったとしても、5ccの母乳で、300万種の殺菌作用があると言われていることもあります。
いくらさんや娘さんがよかったらですが、お二人が納得されるまではおっぱいを飲んでもらってみてはいかがでしょうか?
少しの量であっても母乳の恩恵を受けられることはあると思います。
寂しい気持ちもあると思います。
それは娘さんも同じなのではないかなとも思いますよ。
実際にどうしていかれるのかは、いくらさんのお考えでいいと思います。
あくまでも一つのご提案になりますので、適当に流していただいても構いません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
今日は5回になったでしょうか?
母乳についてですが、溜まっている時間が長くならないように、6時間以上は開けないように夜間にも授乳をされていると、分泌を維持できることはあると思います。
授乳間隔が6時間以上開くことが習慣になっていると、その分分泌の量はどうしても減ってきてしまうことはあると思います。
なのでお仕事を再開される前から、授乳回数が減っていることがありますよ。やはり復帰後の母乳育児の継続は難しくなってしまうことはあると思います。
授乳回数や分泌が減ってきてしまったとしても、5ccの母乳で、300万種の殺菌作用があると言われていることもあります。
いくらさんや娘さんがよかったらですが、お二人が納得されるまではおっぱいを飲んでもらってみてはいかがでしょうか?
少しの量であっても母乳の恩恵を受けられることはあると思います。
寂しい気持ちもあると思います。
それは娘さんも同じなのではないかなとも思いますよ。
実際にどうしていかれるのかは、いくらさんのお考えでいいと思います。
あくまでも一つのご提案になりますので、適当に流していただいても構いません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/10 21:18
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら