閲覧数:590

離乳食後の嘔吐について
まるまま
離乳食を初めて1ヶ月になります。
8/7と8/9(今日)の2回
離乳食を食べてからちょうど2時間後
朝寝をしている時に噴水状に嘔吐しました。
8/7
10倍粥、玉ねぎ、豆腐、カブ(新食材)
8/9
10倍粥、とうもろこし、さつまいもと真鯛( 新食材)
かかりつけではアレルギーは考えにくいと言われて様子見となりました。ただ吐いた状況など偶然とは思えず、消化管アレルギーを疑っています。
お米はこの1ヶ月毎日与えていて 量も急に増やしたりしていなくても突然現れるものでしょうか?
それともお米以外の食材で何か栄養素が共通していたりしますでしょうか?
間の8/8だけ嘔吐しなかったのは疑問ですが よろしくお願いいたします。
8/7と8/9(今日)の2回
離乳食を食べてからちょうど2時間後
朝寝をしている時に噴水状に嘔吐しました。
8/7
10倍粥、玉ねぎ、豆腐、カブ(新食材)
8/9
10倍粥、とうもろこし、さつまいもと真鯛( 新食材)
かかりつけではアレルギーは考えにくいと言われて様子見となりました。ただ吐いた状況など偶然とは思えず、消化管アレルギーを疑っています。
お米はこの1ヶ月毎日与えていて 量も急に増やしたりしていなくても突然現れるものでしょうか?
それともお米以外の食材で何か栄養素が共通していたりしますでしょうか?
間の8/8だけ嘔吐しなかったのは疑問ですが よろしくお願いいたします。
2023/8/9 18:44
まるままさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが食後の嘔吐をしていたのですね。
とても驚かれたと思います。
受診をされて、先生の方からはアレルギーは考えにくいというお話だったのですね。
乳児期に見られる主なアレルギー源となるものは、卵や牛乳、小麦が多いかと思います。
お米でアレルギー症状が出るということは、可能性として低いかと思います。
書いてくださった食材で共通しているものは特にないかと思いました。
ちなみにお子さんのお通じはよく出ているでしょうか?
お腹にうんちやガスが溜まっていることもなかったでしょうか?
離乳食が始まって、進んできて、便秘気味になっていることがあると、その分嘔吐をしてしまうことはないかな?と思いました。
いかがでしょうか?
せっかくご相談くださっているのに、はっきりとしたお返事ができず、申し訳ありません。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが食後の嘔吐をしていたのですね。
とても驚かれたと思います。
受診をされて、先生の方からはアレルギーは考えにくいというお話だったのですね。
乳児期に見られる主なアレルギー源となるものは、卵や牛乳、小麦が多いかと思います。
お米でアレルギー症状が出るということは、可能性として低いかと思います。
書いてくださった食材で共通しているものは特にないかと思いました。
ちなみにお子さんのお通じはよく出ているでしょうか?
お腹にうんちやガスが溜まっていることもなかったでしょうか?
離乳食が始まって、進んできて、便秘気味になっていることがあると、その分嘔吐をしてしまうことはないかな?と思いました。
いかがでしょうか?
せっかくご相談くださっているのに、はっきりとしたお返事ができず、申し訳ありません。
2023/8/10 12:11

まるまま
0歳6カ月
なるほど、かかりつけ先生の言うとおりアレルギーの可能性は低いということですね。
お通じ はほぼ毎日1日1〜2回出ているので便秘ではないかと思います。
ちなみに今日の朝は昨日と全く同じメニューで量も同じものを出したのですが、機嫌が悪く半分しか食べませんでした。そのおかげか?3時間経過しましたがまだ嘔吐していません。
もっと食べてる日も過去にありますが嘔吐してないので食べ過ぎの 可能性は低いと思ったのですが、量の問題なのでしょうか?
便秘以外に考えられる原因が何かありましたらご教授いただきたいです。
お通じ はほぼ毎日1日1〜2回出ているので便秘ではないかと思います。
ちなみに今日の朝は昨日と全く同じメニューで量も同じものを出したのですが、機嫌が悪く半分しか食べませんでした。そのおかげか?3時間経過しましたがまだ嘔吐していません。
もっと食べてる日も過去にありますが嘔吐してないので食べ過ぎの 可能性は低いと思ったのですが、量の問題なのでしょうか?
便秘以外に考えられる原因が何かありましたらご教授いただきたいです。
2023/8/10 12:19
まるままさん、お返事をどうもありがとうございます。
お通じが溜まっていることはなさそうなのですね。
今日はその後も嘔吐は見られなかったでしょうか?
もっと食べてる日も過去にありますが嘔吐してないので食べ過ぎの 可能性は低いと思ったのですが、量の問題なのでしょうか?
→そうですね、食べた量はあまり関係していないのかなと思いました。
便秘以外に考えられる原因が何かありましたらご教授いただきたいです。
→例えばですが、お腹にガスが溜まっていることがあったり、腹圧をかけた拍子に吐き戻しをしてしまうということもあると思います。
お通じが毎日出ていたとしてもその時々で量の出方に違いがあるかと思います。
その影響によっても腹圧がかかったりした際に吐いてしまうということはあるかなと思いました。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
お通じが溜まっていることはなさそうなのですね。
今日はその後も嘔吐は見られなかったでしょうか?
もっと食べてる日も過去にありますが嘔吐してないので食べ過ぎの 可能性は低いと思ったのですが、量の問題なのでしょうか?
→そうですね、食べた量はあまり関係していないのかなと思いました。
便秘以外に考えられる原因が何かありましたらご教授いただきたいです。
→例えばですが、お腹にガスが溜まっていることがあったり、腹圧をかけた拍子に吐き戻しをしてしまうということもあると思います。
お通じが毎日出ていたとしてもその時々で量の出方に違いがあるかと思います。
その影響によっても腹圧がかかったりした際に吐いてしまうということはあるかなと思いました。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/10 21:11
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら