閲覧数:3,613

過眠と自閉症

ゆうな
23歳初マタです。
妊娠する前から、元々よく寝るタイプでしたが、妊娠を機に仕事も休んでいるため、1日何もしないことも多く、環境的なものもありますが、寝ようと思えばいくらでも寝られるくらい寝てしまいます。とにかく眠たいです。
1日に、10〜12時間、多くて14時間ほど寝てしまいます。
 寝すぎることで、私自身や周囲、生活などの面では特に誰にも迷惑をかけないので、そこは問題ないのですが、「妊娠中の寝すぎは、胎児が自閉症になるリスクが高まる」という九州大学の記事を読みました。本当なのでしょうか。やはり、寝すぎはよくなくて、起きた方がいいのでしょうか。

2023/8/9 16:41

宮川めぐみ

助産師
ゆうなさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠中の仮眠と自閉症の関連についてですね。

教えてくださった九州大学の論文を読ませていただきました。
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/745/

妊娠中は、ホルモンの影響もあり、とても眠たくなることが多いです。
いつもより長く寝てしまうということは少なくはないかと思いました。
ゆうなさんの場合は、特に眠りたいだけ眠れてしまうという環境も影響している部分はあるかと思います。
これがお仕事をされている時であれば、違っていたかと思いました。

上記のサイトを読んで、
『妊娠中の生活習慣が子どもの自閉症の発症に直接関わっているかどうかが明らかになった訳ではありません。』
とも書かれていました。
また最後にも書かれていましたが、この結果をもとに逆に活動量を増やして、睡眠時間を適切に摂ることで、どれだけ本当にリスクを低下させることができるのかもみていく必要は出てくるのかなと思います。

また赤ちゃんが産まれてからの生活背景はどれぐらい影響を与えていくものになるのかということも関連することはないかなとも思います。

この研究において、妊娠中の生活習慣が生まれてくる子どもの将来的な自閉症の発症と関連している可能性が示唆されたという事実はあると思います。
なのでそのことを踏まえて、可能な限りできることをされてみると良いのかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。


2023/8/10 11:32

ゆうな

妊娠23週
ご丁寧な回答、本当にありがとうございました🥲🤍わざわざ文献まで見てくださり、対応してくださってありがとうございます。初めて相談することができた内容だったので、少し心が軽くなりました。これからちょっとずつ運動量を増やそうと思います❕

2023/8/10 11:41

宮川めぐみ

助産師
ゆうなさん、お返事をどうもありがとうございました。
少しでも心が軽くなったのであれば、幸いです。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。

どうぞよろしくお願いします。

2023/8/10 11:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠22週の注目相談

妊娠23週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家