閲覧数:1,122

笑わない
なち
生後2ヶ月をすぎました
ですが未だにあやしても笑いません
上の子が声をかけてあやしてみても、私がやっても無表情のままで、クーイング はたまーに機嫌がいい時に発します。
追視はしていて、じーーーっと見つめてくれたりはします。
上の子の時は2ヶ月になる頃にはあやすとニコニコと笑ってくれていました…
私の関わり合いが足りないのでしょうか?
それとも自閉症などを疑った方がいいのでしょうか?
ですが未だにあやしても笑いません
上の子が声をかけてあやしてみても、私がやっても無表情のままで、クーイング はたまーに機嫌がいい時に発します。
追視はしていて、じーーーっと見つめてくれたりはします。
上の子の時は2ヶ月になる頃にはあやすとニコニコと笑ってくれていました…
私の関わり合いが足りないのでしょうか?
それとも自閉症などを疑った方がいいのでしょうか?
2023/8/9 14:12
なちさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが笑わないということで、ご心配をされているのですね。
2ヶ月を過ぎたということなのですが、3ヶ月を過ぎてくると表情が増えてくるようには思いました。
それぞれお子さんの気質もあると思いますので、同じ兄弟であってもニコニコしてくれるようになる時期には違いはあるかと思いますよ。
引き続き笑いかけてあげたり、声をかけてあげていただくといいと思いますよ。
そのうち、上のお子さんと楽しく笑ったりしているうちに、つられて笑ってくれるようになっていくのではないかなと思いました。
まだ今の時点では自閉症かどうかはわからないかと思いますよ。
ご心配な時には、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが笑わないということで、ご心配をされているのですね。
2ヶ月を過ぎたということなのですが、3ヶ月を過ぎてくると表情が増えてくるようには思いました。
それぞれお子さんの気質もあると思いますので、同じ兄弟であってもニコニコしてくれるようになる時期には違いはあるかと思いますよ。
引き続き笑いかけてあげたり、声をかけてあげていただくといいと思いますよ。
そのうち、上のお子さんと楽しく笑ったりしているうちに、つられて笑ってくれるようになっていくのではないかなと思いました。
まだ今の時点では自閉症かどうかはわからないかと思いますよ。
ご心配な時には、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/10 11:01

なち
0歳2カ月
ありがとうございます
このまま様子を見て、たくさん笑って関わり合いを持てるようにしていこうと思います
このまま様子を見て、たくさん笑って関わり合いを持てるようにしていこうと思います
2023/8/10 12:40
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら