閲覧数:173

離乳食のタイミング
Mam
5か月になった翌日から離乳食を始めました。現時点で13品目食べています(たんぱく質ゎ白身魚のみ。炭水化物は米、さつまいも、じゃがいも。他は野菜です)まだ1回食です。
朝はいつも7時半頃まで寝ています。時々8時過ぎても寝てることがあります。だいたい10時前後に眠たくなるみたいで、その時間にご飯をあげようとすると機嫌が悪くなり、食べてくれません。なのでいつも昼過ぎにご飯になります。
午後もだいたい14時頃眠たくなってしまいます。理想は10時と14時で2回食にしたいのですが、ちょうど赤ちゃんが眠くなる時間と被っていて…。この場合どのタイミングでご飯をあげたらいいでしょうか?万が一の病院のことも考えると合わなくて悩んでいます。親としては同じ食事の時間に一緒に食べれたらありがたいんですが、それがいいのか悪いのかわからなくて…。
あと、品目もこの時期にしては少なすぎますか?
朝はいつも7時半頃まで寝ています。時々8時過ぎても寝てることがあります。だいたい10時前後に眠たくなるみたいで、その時間にご飯をあげようとすると機嫌が悪くなり、食べてくれません。なのでいつも昼過ぎにご飯になります。
午後もだいたい14時頃眠たくなってしまいます。理想は10時と14時で2回食にしたいのですが、ちょうど赤ちゃんが眠くなる時間と被っていて…。この場合どのタイミングでご飯をあげたらいいでしょうか?万が一の病院のことも考えると合わなくて悩んでいます。親としては同じ食事の時間に一緒に食べれたらありがたいんですが、それがいいのか悪いのかわからなくて…。
あと、品目もこの時期にしては少なすぎますか?
2023/8/9 10:04
Mamさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの離乳食についてですね。
ご飯のタイミングですが、機嫌の良い時にあげていただくのが良いと思います。
いつもは何時に朝は起こしてあげている状況でしょうか?
朝起きる時間を決めてみると、その分その後に眠たくなる時間もより定まってくるかと思います。
またMamさんがお食事をされている時に合わせて食べてもらってみるのも良いと思いますが、何時ごろになりますか?
書いてくださったように、かかりつけの診療時間に食べて、その後2時間ぐらいの時間と重なるようになると良いと思います。
いかがでしょうか?
また品目ですが、少なくはないかと思いますよ。
引き続き、お子さんの様子を見ながら進めていただくので良いように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの離乳食についてですね。
ご飯のタイミングですが、機嫌の良い時にあげていただくのが良いと思います。
いつもは何時に朝は起こしてあげている状況でしょうか?
朝起きる時間を決めてみると、その分その後に眠たくなる時間もより定まってくるかと思います。
またMamさんがお食事をされている時に合わせて食べてもらってみるのも良いと思いますが、何時ごろになりますか?
書いてくださったように、かかりつけの診療時間に食べて、その後2時間ぐらいの時間と重なるようになると良いと思います。
いかがでしょうか?
また品目ですが、少なくはないかと思いますよ。
引き続き、お子さんの様子を見ながら進めていただくので良いように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/9 21:42
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら