閲覧数:802

ミルクの量について

モカチョコクッキー
こんにちは。
上の子が1歳1ヶ月、下の子が生後5日目です。
どうしても下の子が泣くと、上の子のお世話が疎かになってしまい構ってもらえずギャン泣きしている上の子を見ると私自身辛くなってしまい、一緒に泣いてしまいます。そのため、少しでも上の子と時間が取れるように下の子にはミルクや搾乳母をしっかり飲んで寝てもらうようにしてしまいます。
出生体重が3315gあり、生後2日目からミルク20〜30cc/回を飲んでいました。
退院指導の際、「1週間検診まではできるだけ70cc/回までに留めてほしい。満腹中枢が未発達で、過栄養になるリスクが高くなる」と言われました。 
搾乳母だと2時間、ミルクだと3〜3.5時間が限界です。
現在は搾乳母だと最高50cc、ミルクだと最高40cc飲みます。搾乳母だと足りない時があるのか、泣き続けてしまう時は1時間後にミルクを20ほど足しています。 (10飲むのか、20全部飲むのかは赤ちゃんに任せています)

1週間検診はお盆明けになるのですが、それまで70cc/回に留められる自信がありません。
こんなにミルクをあげても大丈夫でしょうか?

 
※搾乳母にしているのは、直母拒否があるためです。深く咥えさせてもすぐに浅く吸い直し乳頭に傷ができてしまったのもあり搾乳しています。

※「1時間後にミルクを足す」 のは測っているわけではなく、色々していたら結局1時間経っているだけです

2023/8/9 9:54

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家