閲覧数:300

3歳の睡眠時間
のんこ
3歳6ヶ月の女の子です。
平日は保育園に通っていますが、ここ数ヶ月から保育園で昼寝 をしなくなってきました。
体力もついて昼寝が必要なくなる時期なのかと思いますが、就寝時間は21時半〜22時くらいと遅めで、朝は7時頃起床なので、昼寝なしだと9時間ちょっとの睡眠時間です。
3歳頃の平均睡眠時間は10-13時間とあり、娘はかなり足りていませんが、本人が元気にしているのであれば気にしなくてもいいですか?
ちなみに、保育園では昼寝しないのに家にいるとしっかり昼寝します。
平日は保育園に通っていますが、ここ数ヶ月から保育園で昼寝 をしなくなってきました。
体力もついて昼寝が必要なくなる時期なのかと思いますが、就寝時間は21時半〜22時くらいと遅めで、朝は7時頃起床なので、昼寝なしだと9時間ちょっとの睡眠時間です。
3歳頃の平均睡眠時間は10-13時間とあり、娘はかなり足りていませんが、本人が元気にしているのであれば気にしなくてもいいですか?
ちなみに、保育園では昼寝しないのに家にいるとしっかり昼寝します。
2023/8/8 22:07
のんこさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
保育園では、まだ3歳児クラスであれば、お昼寝をする習慣ですよね。
その中、お子さんはみんなと混じって寝てくれないということでしょうか?
それですと、ママさんもご不安になられますよね。お気持ちお察しいたします。
現実的には、お子さんが朝元気に起きて、夜もスッと寝ていれば、睡眠時間が短時間であっても心配ありません。
睡眠時間には個人差がありますからね。
2、3時間は個人差の範疇です。
日により違いもあるでしょう。
発育が順調であればさらに安心です。
引き続き経過を見ていきましょうね。
ご相談いただきありがとうございます。
保育園では、まだ3歳児クラスであれば、お昼寝をする習慣ですよね。
その中、お子さんはみんなと混じって寝てくれないということでしょうか?
それですと、ママさんもご不安になられますよね。お気持ちお察しいたします。
現実的には、お子さんが朝元気に起きて、夜もスッと寝ていれば、睡眠時間が短時間であっても心配ありません。
睡眠時間には個人差がありますからね。
2、3時間は個人差の範疇です。
日により違いもあるでしょう。
発育が順調であればさらに安心です。
引き続き経過を見ていきましょうね。
2023/8/9 9:38
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら