閲覧数:366

病院のかかり方
hanna
お世話になります。生後7カ月の子を育てています。
今、離乳食で卵黄にチャレンジしています。
離乳食後に、授乳をしてお昼寝をしたあとに遊ばせていたら突然、吐きました。離乳食を食べてから二時間ほど経ってからのことでした。初めて、吐いたので驚きました。おそらく、離乳食と母乳すべて吐いてしまったと思います。
アレルギーの可能性もあるのかと思いあわてて、いつも通っている病院へ電話をしてみたら受付の方に午前の診察は終わっているので、午後からの診察になりますと言われました。様子を見て平気かどうか聞いてみたのですが電話では答えられないとのことでした。
離乳食の際に、卵や初めての食材があるときは、病院の診察時間内にとありますが今回のように1時間、2時間後に嘔吐や症状が出て、午前の受付時間、診察時間が終わってしまっている場合はどうしたら良いのでしょうか。
また、「何かあったら病院に電話して指示を仰ぎましょう」と聞きますが、病院に電話しても受付の人にわからないから診察時間内に病院に来たかったらくればいいというようなことしか言われないです。病院に電話する意味はあるのでしょうか。 予約の意味で病院に電話をしたらいいのでしょうか。
何かあったら病院に相談したらいいと思っていたので、戸惑ってしまいました。よろしくお願いします。
今、離乳食で卵黄にチャレンジしています。
離乳食後に、授乳をしてお昼寝をしたあとに遊ばせていたら突然、吐きました。離乳食を食べてから二時間ほど経ってからのことでした。初めて、吐いたので驚きました。おそらく、離乳食と母乳すべて吐いてしまったと思います。
アレルギーの可能性もあるのかと思いあわてて、いつも通っている病院へ電話をしてみたら受付の方に午前の診察は終わっているので、午後からの診察になりますと言われました。様子を見て平気かどうか聞いてみたのですが電話では答えられないとのことでした。
離乳食の際に、卵や初めての食材があるときは、病院の診察時間内にとありますが今回のように1時間、2時間後に嘔吐や症状が出て、午前の受付時間、診察時間が終わってしまっている場合はどうしたら良いのでしょうか。
また、「何かあったら病院に電話して指示を仰ぎましょう」と聞きますが、病院に電話しても受付の人にわからないから診察時間内に病院に来たかったらくればいいというようなことしか言われないです。病院に電話する意味はあるのでしょうか。 予約の意味で病院に電話をしたらいいのでしょうか。
何かあったら病院に相談したらいいと思っていたので、戸惑ってしまいました。よろしくお願いします。
2020/9/25 13:16
ハナさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんに初めて卵黄にチャレンジされていたのですね。
初めて吐き戻しをしたということで、とても不安だったと思います。
その後は特に変わったことはありませんでしたか?
お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
初めての食材のものをあげるときには、多くのアレルギー症状が2時間以内に起こるとされていますので、その時間が診療時間内になるように、あげてもらう時間を調整されておくと安心だと思いますよ。
受付の方にわからないので。。と言われてしまったと聞いは、わかる方に代わって欲しいと伝えてみるのもいいと思いますよ。そのために電話をしているのでと伝えてみるのもいいと思います。
施設によっては看護師に回してくれるところもありますよ。
判断にも困っているから電話をしているところなだけにそのように返されてしまうと戸惑いますよね。。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんに初めて卵黄にチャレンジされていたのですね。
初めて吐き戻しをしたということで、とても不安だったと思います。
その後は特に変わったことはありませんでしたか?
お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
初めての食材のものをあげるときには、多くのアレルギー症状が2時間以内に起こるとされていますので、その時間が診療時間内になるように、あげてもらう時間を調整されておくと安心だと思いますよ。
受付の方にわからないので。。と言われてしまったと聞いは、わかる方に代わって欲しいと伝えてみるのもいいと思いますよ。そのために電話をしているのでと伝えてみるのもいいと思います。
施設によっては看護師に回してくれるところもありますよ。
判断にも困っているから電話をしているところなだけにそのように返されてしまうと戸惑いますよね。。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/25 22:40

hanna
0歳7カ月
お返事ありがとうございます。
卵を食べたのは7回目で、今まで症状が出たことがなかったのでも油断してしまっていました、、 。
吐いたのはその一度だけでした。今日は元気に過ごすことができました。
病院に対して戸惑った気持ちをわかっていただけて、気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
卵を食べたのは7回目で、今まで症状が出たことがなかったのでも油断してしまっていました、、 。
吐いたのはその一度だけでした。今日は元気に過ごすことができました。
病院に対して戸惑った気持ちをわかっていただけて、気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
2020/9/26 22:16
ハナさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうだったのですね。
でも今日は元気に過ごせていたようでよかったです!
またかかりつけの先生に卵のあげ方をご相談していただくといいかもしれません。そうしていただく方が安心かと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうだったのですね。
でも今日は元気に過ごせていたようでよかったです!
またかかりつけの先生に卵のあげ方をご相談していただくといいかもしれません。そうしていただく方が安心かと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/26 22:54
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら