閲覧数:1,487

テレビやスマホの影響について

退会済み
こんにちは。

現在2人の子供を育てています。
上の子は1歳7ヶ月で下の子は3ヶ月で保育園には行かせてません。

自治体とかから子供にテレビは見せないでくださいと 強く言われておりなんとなくテレビを見せることに抵抗があったのですがさすがに日中テレビなしで2人を見ることは私が疲れてしまい、下の子が産まれてからはよく見せるようになりました。

見せても1日2時間以内におさまるようにはしています。子供向けの番組が好きなようで最近では自分から見たいと言うようになり、見たい時に見せないのはかわいそうなのかな?と思い見せたい時に見せてしまいます。

ただ一度テレビをつけると何回も見る見ると駄々をこねるのであまりつけたくない気持ちもあります。さすがにもう終わりといって消す時もありますがそのときは大泣きします。(なんとか他の遊びで気を紛らわせるようにします)

実際、テレビを見せるのってどうなんでしょう。確かに見せすぎはよくないと思いますがテレビから言葉を覚えたり歌を覚えて歌っている姿をみるとテレビから学んでいることもあるので悪いことではないような気もしているのですが検診でテレビ育児はダメと強く言われたのでどうなんだろうなーと。。

義理の実家や自分の実家に行くと日中ずっとテレビがついてる生活です。

またスマホで動画を見せることとテレビを見せることって目への影響はあまり変わらないですか?
テレビの録画をスマホでも見れるのでどこかいったときはスマホで見せることもあります。

2023/8/7 12:24

古谷真紀

助産師

退会済み

1歳7カ月
ありがとうございます!
テレビを見せても良いことに安心しました。

テレビを見て楽しそうにしている子供の顔を見るとつけてあげたくなってしまいます。自分の家庭のルールを決めて見せてあげようと思います。ありがとうございます。

2023/8/8 15:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家