閲覧数:543

オエッとえづく
かかし
こんにちは。
いつもお世話になっております。
8ヶ月になったころから、
何か口に入れてしまったわけでもなく
指しゃぶりをしすぎたわけでもなく
大泣きした後とかでもなく
急に オエッとえづくことが多々あります。
1日い何回も振り返していて心配していますが
病院にいくような話なのかもわかりません
とりあえず来週に10ヶ月検診があるので
その際に動画を見せながら相談をしようとは
考えていますが
先にまず病院は行った方がいいのでしょうか?
それ以前に原因はなんなのでしょうか💦
いつもお世話になっております。
8ヶ月になったころから、
何か口に入れてしまったわけでもなく
指しゃぶりをしすぎたわけでもなく
大泣きした後とかでもなく
急に オエッとえづくことが多々あります。
1日い何回も振り返していて心配していますが
病院にいくような話なのかもわかりません
とりあえず来週に10ヶ月検診があるので
その際に動画を見せながら相談をしようとは
考えていますが
先にまず病院は行った方がいいのでしょうか?
それ以前に原因はなんなのでしょうか💦
2023/8/7 6:59
かかしさん、こんばんは。
赤ちゃんが急にえづくことがご心配なのですね。
まだ1歳前の赤ちゃんは、よだれを飲み込んだり、口を閉じておく力が弱いです。そのため、日中は口が開いていたり、唾液が自然と出てきて、喉に流れ込む、あるいは口元から外に垂れてくることもあります。
今回のご相談でご心配になっている急にオエッとなるのは、この唾液にむせたり、意図せずにゲップのように胃の中の空気が上がってきたとき起こるのではないかと思います。唾液や空気が原因で起こる場合には、何度も繰り返し起こるものではなく、1回から数回で終わることが多いのではないかと思います。1日の中で複数回起こることは考えられます。
すぐの受診は必要ないかと思います。
10か月健診でも、医師に動画を見ていただき見解を伺うと安心ですね。
よろしかったら参考になさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございました。
赤ちゃんが急にえづくことがご心配なのですね。
まだ1歳前の赤ちゃんは、よだれを飲み込んだり、口を閉じておく力が弱いです。そのため、日中は口が開いていたり、唾液が自然と出てきて、喉に流れ込む、あるいは口元から外に垂れてくることもあります。
今回のご相談でご心配になっている急にオエッとなるのは、この唾液にむせたり、意図せずにゲップのように胃の中の空気が上がってきたとき起こるのではないかと思います。唾液や空気が原因で起こる場合には、何度も繰り返し起こるものではなく、1回から数回で終わることが多いのではないかと思います。1日の中で複数回起こることは考えられます。
すぐの受診は必要ないかと思います。
10か月健診でも、医師に動画を見ていただき見解を伺うと安心ですね。
よろしかったら参考になさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございました。
2023/8/8 20:13
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら