閲覧数:420

就寝中のミルクについて

mf
いつもお世話になっております。
まもなく2ヶ月で体重が約5,100g の赤ちゃんの夜間授乳についてご相談させてください。

現在完全ミルクで1日120ml×6-7(まれに8回)です。
日中はあまり寝ないことが多く、3時間前後でグズる為そのタイミングでミルクをあげるのですが、AM0:00前後のミルクからは比較的ぐっすり眠ってくれます。

例えば0:00にミルクをあげて1:00頃就寝したとすると、大体4:30〜5:00頃にミルクをあげるのですが、その時間は大抵寝ている状態です。
ただ朝方に泣かれることとその後寝付けなくなることが心配で赤ちゃんが完全に起きる前に先回りしてミルクをあげてしまっています。(吐き戻しもなく120を15-20分で飲みきり、おしっこも1日7回以上あります。)

そろそろ欲しがった時に欲しがった分だけで良いという情報も耳にしますが、赤ちゃんが自分で起きて泣いて欲しがるまで待った方がいいのでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。

2023/8/6 8:28

宮川めぐみ

助産師
mfさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
就寝中のミルクについてですね
読ませていただき、今ぐらいの間隔があげていただくのでいいと思いますよ。
そうしていただくことで、授乳回数、哺乳量も確保できるようになると思います。
間隔が開いてしまうと、その分哺乳量が減ることもあります。
夜間に授乳間隔は6時間は開けないであげてもらった方がいいようには思いました。
もちろん試しにお子さんが泣くまで待ってみていただくのもいいと思いますが、時間を見ながらあげてみていただくのもいいようには思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/8/7 10:52

mf

0歳2カ月
ミルクの量を増やすまで今のまま様子を見てみようと思います。
お忙しいところご返答いただきありがとうございました。 

2023/8/9 20:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家