閲覧数:384

2回食について
かりん
お世話になっております。現在8ヶ月の女の子(早産のため修正7ヶ月)を育てていますが、離乳食を2回食に進めていいのかどうか悩んでいます。
離乳食は、修正6ヶ月の時に始め、少しずつ食べる量が増えてきてはいますが、形態が結構とろとろのものを好んで食べる印象です。白身魚のペースト等、少し固形が残るものは食べるもののよくむせます。 おかゆの水気を少なくしてぼてっとしたものも、あまり好んでなさそうです。
お座りはまだ出来ず、私が三角座りをし、私の太ももが背もたれになるように子供を座らせて食べさせています。
もし2回食を始めても大丈夫なのであれば、どのようにスケジュールを組めば良いのかもアドバイス頂きたいです。
お忙しいとは思いますが、お返事のほどよろしくお願い致します。
離乳食は、修正6ヶ月の時に始め、少しずつ食べる量が増えてきてはいますが、形態が結構とろとろのものを好んで食べる印象です。白身魚のペースト等、少し固形が残るものは食べるもののよくむせます。 おかゆの水気を少なくしてぼてっとしたものも、あまり好んでなさそうです。
お座りはまだ出来ず、私が三角座りをし、私の太ももが背もたれになるように子供を座らせて食べさせています。
もし2回食を始めても大丈夫なのであれば、どのようにスケジュールを組めば良いのかもアドバイス頂きたいです。
お忙しいとは思いますが、お返事のほどよろしくお願い致します。
2023/8/5 20:25
かりんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
8か月(修正月齢7か月)のお子さんの2回食の開始についてお悩みなのですね。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点になります。
ぼてっとしたおかゆも好んではいないけれど食べられるようになっているとのことですし、練習の機会を増やしてあげるという意味で、2回食に進めていただいてよいかと思いますよ。
スケジュールですが、現在の離乳食と授乳のリズムを教えてください。
だいたい4時間程度空いていると空腹を感じやすいです。
参考までに10時に1回目であれば、
14時または、18時に2回目の離乳食+授乳となるように進めていただくとよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8か月(修正月齢7か月)のお子さんの2回食の開始についてお悩みなのですね。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点になります。
ぼてっとしたおかゆも好んではいないけれど食べられるようになっているとのことですし、練習の機会を増やしてあげるという意味で、2回食に進めていただいてよいかと思いますよ。
スケジュールですが、現在の離乳食と授乳のリズムを教えてください。
だいたい4時間程度空いていると空腹を感じやすいです。
参考までに10時に1回目であれば、
14時または、18時に2回目の離乳食+授乳となるように進めていただくとよいですよ。
よろしくお願いします。
2023/8/7 10:03

かりん
0歳9カ月
お返事ありがとうございます。
2回食を始めてもよいとのことですが、練習の機会を増やすという事は、形態は一旦今のまま2回食を始め、様子を見つつ形態を進めていくということでしょうか?
授乳のリズムとしては、完母で3時間〜4時間間隔で日中は授乳をしています。 寝かしつけを授乳でしているので、時間調整のためのお風呂後の授乳(お風呂を夕方にいれて、授乳から3時間後に寝かしつけになるように)や、夜間頻回起きをしているのでその際は2時間あいていれば飲ます時もあります。(離乳食前は2時間間隔だったので)
離乳食は、起床時間や朝寝時間により前後しますが、大体10時台か 11時台にあげることが多いです。
再度お返事のほど よろしくお願い致します。
2回食を始めてもよいとのことですが、練習の機会を増やすという事は、形態は一旦今のまま2回食を始め、様子を見つつ形態を進めていくということでしょうか?
授乳のリズムとしては、完母で3時間〜4時間間隔で日中は授乳をしています。 寝かしつけを授乳でしているので、時間調整のためのお風呂後の授乳(お風呂を夕方にいれて、授乳から3時間後に寝かしつけになるように)や、夜間頻回起きをしているのでその際は2時間あいていれば飲ます時もあります。(離乳食前は2時間間隔だったので)
離乳食は、起床時間や朝寝時間により前後しますが、大体10時台か 11時台にあげることが多いです。
再度お返事のほど よろしくお願い致します。
2023/8/7 17:11
かりんさん、こんにちは。
2回食に進み、まずは、2回食事をすることに慣れる
→その後、粒のあるものをつぶして食べる練習をしていくという形で段階的に進めていただくと、お子さんの戸惑いも少ないかと思います。
授乳のリズムが3~4時間とのことですので、
10時ごろの離乳食+ミルク
その後の授乳(13~14時)の際に離乳食+ミルク
または、もう1回後(16~18時)に離乳食+ミルクの2回食にしていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2回食に進み、まずは、2回食事をすることに慣れる
→その後、粒のあるものをつぶして食べる練習をしていくという形で段階的に進めていただくと、お子さんの戸惑いも少ないかと思います。
授乳のリズムが3~4時間とのことですので、
10時ごろの離乳食+ミルク
その後の授乳(13~14時)の際に離乳食+ミルク
または、もう1回後(16~18時)に離乳食+ミルクの2回食にしていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2023/8/8 12:14

かりん
0歳9カ月
お返事ありがとうございます!
試してみます⑅◡̈*
試してみます⑅◡̈*
2023/8/8 17:58
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら