閲覧数:310

生後11ヶ月の赤ちゃんの離乳食の進みついて。

あかりん
娘が固形物を嫌がります。

食パンもロールパンも嫌がり、芋類も嫌がります。
芋はおやきにしないと食べません。
パンはアンパンマンのまんまるたまごやスティックパンは食べます。

まともにパクパク食べるのは麺類のみです。

掴み食べも1-2口食べたらポイポイして、スプーンなんて夢のまた夢って感じです。

ご飯(軟飯でしたが、最近3倍粥に戻しました)が、お茶碗半分は食べますが、途中から嫌がるのでベビーフードの餡掛けの素等をかけて味変したり、味噌汁に入れてなんとか食べさせています。

汁ものに入っている野菜は、1cmくらいの大きさを食べれています。
離乳食の進みとしてどうなんでしょうか。
汁気のある野菜1cmくらいのが食べれていたら今は、進みとして平均的なんでしょうか。

皮を剥いたプチトマトやブロッコリーそのまま等、汁気がない固形物は嫌がります。
ある日突然食べるようになりますか。

写真は昨日の夕飯です。
クリームパスタ
具だくさん野菜スープ
肉豆腐(大人の取り分け)
かぼちゃサラダ(大人の取り分け)
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/9/25 12:04

小林亜希

管理栄養士
あかりんさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
11ヶ月のお子さんの離乳食の進みでお悩みなのですね。
固形物をいやがるとのことですが、汁ものに入ったお野菜は1cmのものが食べられているとのこと、とても順調だと思いますよ。
食パンやロールパンを嫌がり
蒸しパンやスティックパンが食べられるとのこと、
また、3倍がゆもあんかけをかけてあげたり、みそ汁などの汁ものに入れてあげることで食べ進むとのこと、
ブロッコリーやミニトマト等も苦手とのこと、
総合的に判断すると、甘い味を好んで食べていたり、口の中でモソモソパサパサしたりする食感が苦手であったり、まとまりを作ることが苦手なのかなという印象です。

食パンやロールパンも、シチューなどの汁ものに浸してから食べたり、フレンチトーストのように、柔らかくしっとりするものであれば食べられるのではないかと思いますよ。
ブロッコリーやトマトも、汁物の具材にしたり、あんかけのとろみのある状態なら食べられるのかなと思います。よろしければ試してみてください。

夕食の写真もありがとうございます。
炭水化物、野菜、タンパク質としっかり揃っていてバランスもとてもよいです。
大人の取り分けもされているとのこと、お子さんも食べる意欲がわくと思います。とても上手に進めていらっしゃると感じます。
掴み食べをしないことをご心配されていると思いますが、お子さんが自分で食べたい気持ちになったときが、上達する時期になると思いますので、焦らず、見守ってあげてよいですよ。また、スプーンはまだまだ先でも大丈夫です。幼稚園の入園前くらいを目安にスプーンやフォークが使えるようになっていると安心ですので、ゆったりのんびりお子さんのペースで進めていただいて大丈夫ですよ。
とても頑張って進められていると思いますよ。あかりんさんの負担にならないように進めてくださいね。
よろしくお願いします。

2020/9/25 21:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠36週の注目相談

妊娠37週の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家