閲覧数:488

食品添加物について
えたん
離乳食は終わったのですが、食品添加物についてSNSなどでとても悪い物だとアップしてる人がいてとても気になるようになりました。
ウィンナーなどに含まれている物だったり、合成着色料、山崎パンになどに含まれている添加物、アミノ酸等などなど、、あげたらキリがない程の添加物がダメだという記事が多数アップされています。
アミノ酸等などの添加物はほとんどの食品に入っています。それを知って3歳児と2歳児に食べさせたくなくて 子ども用のおやつ、無添加のアイス、フルーツなどなるべく添加物を摂らないようにしていますが限度があります。
大人用のおやつはあげないようにしていますが、ひいおばあちゃんがあげないでと何度言ってもあげたがり少しあげたりしています。 もう食べてしまってから気づいたりするので、食べてしまっています。とても気になります。ほとんどの食品に入っているのでどうしようもないのですが、これらの食品添加物は危険なようで、癌や生活習慣病やその他の病気にかかりやすくなるとの事ですがどうなのでしょうか?気になりすぎて何も食べれなくなってしまいます。といいつつ私は食べたりしてますが、、安全な食べ物がなかなかないので、、、
ウィンナーなどに含まれている物だったり、合成着色料、山崎パンになどに含まれている添加物、アミノ酸等などなど、、あげたらキリがない程の添加物がダメだという記事が多数アップされています。
アミノ酸等などの添加物はほとんどの食品に入っています。それを知って3歳児と2歳児に食べさせたくなくて 子ども用のおやつ、無添加のアイス、フルーツなどなるべく添加物を摂らないようにしていますが限度があります。
大人用のおやつはあげないようにしていますが、ひいおばあちゃんがあげないでと何度言ってもあげたがり少しあげたりしています。 もう食べてしまってから気づいたりするので、食べてしまっています。とても気になります。ほとんどの食品に入っているのでどうしようもないのですが、これらの食品添加物は危険なようで、癌や生活習慣病やその他の病気にかかりやすくなるとの事ですがどうなのでしょうか?気になりすぎて何も食べれなくなってしまいます。といいつつ私は食べたりしてますが、、安全な食べ物がなかなかないので、、、
2023/8/5 12:10
えたんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが食べるものに含まれる食品添加物について、ご心配されていらっしゃるのですね。
日本で食品として販売されているものは、添加物などに対して使用基準が設けられています。
普段召し上がるような量を一生継続的に食べても、悪影響がない量の使用が認められているものになります。
参考までに厚生労働省のホームページをのせておきます。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/index.html
何をどこまで気にするかというのは、ご家庭での判断になりますが、適量であれば、問題ないと考えていただいて大丈夫です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが食べるものに含まれる食品添加物について、ご心配されていらっしゃるのですね。
日本で食品として販売されているものは、添加物などに対して使用基準が設けられています。
普段召し上がるような量を一生継続的に食べても、悪影響がない量の使用が認められているものになります。
参考までに厚生労働省のホームページをのせておきます。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/index.html
何をどこまで気にするかというのは、ご家庭での判断になりますが、適量であれば、問題ないと考えていただいて大丈夫です。
よろしくお願いします。
2023/8/7 9:17

えたん
3歳8カ月
ありがとうございます。
アミノ酸等やその他の添加物で、発がん性や、生活習慣病や味覚障害やその他病気の原因になるものが多々あるようですが食べても後々病気にならないのでしょうか?
アミノ酸等やその他の添加物で、発がん性や、生活習慣病や味覚障害やその他病気の原因になるものが多々あるようですが食べても後々病気にならないのでしょうか?
2023/8/9 17:06
えたんさん、こんにちは。
お示しした厚生労働省のホームページにもあるように、
それぞれの添加物には1日摂取許容量(ADI)が設定されています。
この量を超えて摂取することがなければ、健康への悪影響はないと考えていただいてよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
お示しした厚生労働省のホームページにもあるように、
それぞれの添加物には1日摂取許容量(ADI)が設定されています。
この量を超えて摂取することがなければ、健康への悪影響はないと考えていただいてよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2023/8/10 10:07
相談はこちら
3歳8カ月の注目相談
3歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら