閲覧数:451

全く食べません

kana
いつもお世話になっております。
離乳食も投げたり泣いたりして食べなくなり、
母乳も嫌がり飲まなくなりました。
どうしたらいいでしょうか?
毎日ご飯の時間が苦痛です

2023/8/5 8:07

小林亜希

管理栄養士
kanaさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳1か月のお子さんが食べないことをご心配されていらっしゃるのですね。

食べない原因として
1、体調不良(風邪をひいて食欲がおちている、下痢、便秘、歯がゆさを感じているなど)
2、食べ物に飽きてしまった
3、大人の食事に興味がある
4、自分で食べたい気持ちがでてきて、食べさせてもらうことをいやがっている
5、離乳食より、母乳やミルクがすき
6、空腹を感じていない
など様々な理由が考えられます。

母乳も飲まなくなっているとのことですので、お子さんの体調が悪いのかな?とも感じますがいかがでしょうか?

食べて~の圧を感じると余計に食べにくくなるというのもありますし、これはどうかな?食べてくれたらいいな~くらいの気持ちで進めていけるとよいですね。

偏食外来のパンフレットです。参考になればと思い、のせておきますね。
「どうして食べてくれないの?」
http://www.kanagawa-syounihokenkyoukai.jp/images_mt/henshokupump0read.pdf

「たのしくたべる」
http://www.kanagawa-syounihokenkyoukai.jp/images_mt/1mini.pdf

「いつどこでたべる?」
http://www.kanagawa-syounihokenkyoukai.jp/images_mt/2mini.pdf

「いつ、どこで、なにを」を決めるのは大人の役割
「食べる、食べない、食べ方」を決めるのはお子さんの役割として、考えていただけると負担になりにくいですよ。
よろしくお願いします。

2023/8/5 16:07

kana

1歳1カ月
機嫌も良く体調が悪いわけではないと思います
食べてーの圧を感じているのかなと思いました
ガリガリではないのであまり気にせず気楽に進めていきたいと思います
ありがとうございました 

2023/8/6 22:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家