閲覧数:430

子どもと一緒の生活での室温管理
いっくんママ
1歳2ヶ月の子どもがいます。赤ちゃんにしてはあまり汗をかかないほうで、首の後ろや頭は汗をかいても、ワキや背中などが湿ることは不思議とあまりありません。
最近暑く、湿度も上がりエアコンで室温を調整していますが、赤ちゃんに最適な環境がわからずご相談させていただきました。
私は肌寒くて長袖を着ているのに、お昼寝してる息子の頭は汗でベチャベチャに濡れてる。でも手や足に触れると冷たくて、首の後ろのあたりだけ熱くなってる。
こういう時にどうしたらいいか迷います。エアコンをつけて薄手のガーゼタオルを体にかけてあげたりもするのですが、体に何かかけられるのが嫌いな息子は一瞬で跳ね除けますし…。折角寝てるのを起こして着替えさせるのも大袈裟かなとか…。エアコンつけて冷えすぎないか不安になりますが、頭がベチャベチャになるくらい汗をかいてるのも心配で…。
・赤ちゃんは頭だけ汗をかきやすいものでしょうか?
・体が熱くなくても 頭に汗をかいてる時は暑がってると判断していいのでしょうか?
・たくさん汗をかいていても、起きてからタオルで拭いてお水をあげれば問題ないでしょうか?
初めての子で周りに知り合いもおらず、過保護なのかもしれませんが 細かいことまで気になります。
お返事お待ちしております。
最近暑く、湿度も上がりエアコンで室温を調整していますが、赤ちゃんに最適な環境がわからずご相談させていただきました。
私は肌寒くて長袖を着ているのに、お昼寝してる息子の頭は汗でベチャベチャに濡れてる。でも手や足に触れると冷たくて、首の後ろのあたりだけ熱くなってる。
こういう時にどうしたらいいか迷います。エアコンをつけて薄手のガーゼタオルを体にかけてあげたりもするのですが、体に何かかけられるのが嫌いな息子は一瞬で跳ね除けますし…。折角寝てるのを起こして着替えさせるのも大袈裟かなとか…。エアコンつけて冷えすぎないか不安になりますが、頭がベチャベチャになるくらい汗をかいてるのも心配で…。
・赤ちゃんは頭だけ汗をかきやすいものでしょうか?
・体が熱くなくても 頭に汗をかいてる時は暑がってると判断していいのでしょうか?
・たくさん汗をかいていても、起きてからタオルで拭いてお水をあげれば問題ないでしょうか?
初めての子で周りに知り合いもおらず、過保護なのかもしれませんが 細かいことまで気になります。
お返事お待ちしております。
2020/7/4 12:25
いっくんママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんとの生活の中での室温管理についてですね。
なかなか調整が難しいですよね。
いただいたご質問にお答えしていきますね。
・赤ちゃんは頭だけ汗をかきやすいものでしょうか?
→赤ちゃんは頭からも熱を放散していますよ。なので頭からよく汗が出ます。頭だけよく汗をかいていたり、かき方の差は個人差の体質的なものであるのではないかと思います。
・体が熱くなくても 頭に汗をかいてる時は暑がってると判断していいのでしょうか?
→熱がっていると判断をされていいと思いますよ。
ただ足元が冷えていたりすると冷えのぼせのような状態でもあるかもしれません。
エアコンがよく効いていて、足に触れて冷えているなと感じられたらレッグウォーマーを履かせてあげるのもいいのではないかと思いますよ。
・たくさん汗をかいていても、起きてからタオルで拭いてお水をあげれば問題ないでしょうか?
→寝ている時にも拭いてあげられそうな分は拭いてあげてくださいね。
また汗を吸い取れるように汗取りパットのようなものを入れてあげると引き抜くだけで着替えなくても済むかと思います。
汗で濡れていると風邪を引いてしまいますので、拭ける分は拭くようにしてみてください。
そして起きたら水分をのませてあげてもらうといいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんとの生活の中での室温管理についてですね。
なかなか調整が難しいですよね。
いただいたご質問にお答えしていきますね。
・赤ちゃんは頭だけ汗をかきやすいものでしょうか?
→赤ちゃんは頭からも熱を放散していますよ。なので頭からよく汗が出ます。頭だけよく汗をかいていたり、かき方の差は個人差の体質的なものであるのではないかと思います。
・体が熱くなくても 頭に汗をかいてる時は暑がってると判断していいのでしょうか?
→熱がっていると判断をされていいと思いますよ。
ただ足元が冷えていたりすると冷えのぼせのような状態でもあるかもしれません。
エアコンがよく効いていて、足に触れて冷えているなと感じられたらレッグウォーマーを履かせてあげるのもいいのではないかと思いますよ。
・たくさん汗をかいていても、起きてからタオルで拭いてお水をあげれば問題ないでしょうか?
→寝ている時にも拭いてあげられそうな分は拭いてあげてくださいね。
また汗を吸い取れるように汗取りパットのようなものを入れてあげると引き抜くだけで着替えなくても済むかと思います。
汗で濡れていると風邪を引いてしまいますので、拭ける分は拭くようにしてみてください。
そして起きたら水分をのませてあげてもらうといいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/4 15:54

いっくんママ
1歳2カ月
今時期は特に、エアコンをつけると寒いし切ると暑いしで難しいですよね…。
もしエアコンをつけたまま寝る時に冷えてそうなら手持ちのレッグウォーマーや薄手の腹巻で対応したいと思います。
汗はお風呂上がりのように髪全体をワシワシ拭かないといけないので、起こしてしまいそうでなかなか寝てるうちは拭けてません…。
背中に汗をかくタイプなら汗取りのガーゼとか使えるのになぁ。柔らかいガーゼでそっと頭を拭いてあげようと思います。
まだお話しできないので察するのが難しいですが、試行錯誤してみようと思います。ありがとうございました、
もしエアコンをつけたまま寝る時に冷えてそうなら手持ちのレッグウォーマーや薄手の腹巻で対応したいと思います。
汗はお風呂上がりのように髪全体をワシワシ拭かないといけないので、起こしてしまいそうでなかなか寝てるうちは拭けてません…。
背中に汗をかくタイプなら汗取りのガーゼとか使えるのになぁ。柔らかいガーゼでそっと頭を拭いてあげようと思います。
まだお話しできないので察するのが難しいですが、試行錯誤してみようと思います。ありがとうございました、
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/7/4 22:37
いっくんママさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、押さえ拭きをしてあげるだけでも違ってくると思います。
よかったらお試しくださいね。
また何かお役に立てることがありましたら、声をかけてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、押さえ拭きをしてあげるだけでも違ってくると思います。
よかったらお試しくださいね。
また何かお役に立てることがありましたら、声をかけてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/5 0:24
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら