閲覧数:689

胎児徐脈
ぷーこ
23週の妊婦検診で胎児徐脈とのことで詳しく検査してもらった方がいいと大きな病院に紹介状が出ました。
その予約日まで1週間ほどあり、その期間中はどのように生活したらいいでしょうか?
ネットで調べてもあまり出てこず、、
胎動はあり、胎動があるたび生きてる、よかったと安心している状態です。
なにか 気をつけることなどありますか?
その予約日まで1週間ほどあり、その期間中はどのように生活したらいいでしょうか?
ネットで調べてもあまり出てこず、、
胎動はあり、胎動があるたび生きてる、よかったと安心している状態です。
なにか 気をつけることなどありますか?
2023/8/4 9:53
ぷーこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
赤ちゃんの脈のことで、詳しく検査を受けることになっているのですね。
それまでの約一週間の間のことについてご相談ですね。
そもそも赤ちゃんの脈が、なぜゆっくりになっているのかわからないこともありますので、ぷーこさんにどのように過ごしていただくのがいのかわからないこともあります。
しかしどの赤ちゃんにも共通して、心地よく過ごしてもらえるようにできることは、おかあさんがお体を冷やさないようにされることがとても大切になります。
足元で冷えた血液が子宮を通って心臓に帰ります。冷えた血液だと血管は締まり、赤ちゃんへ行く血流も悪くなります。
そうなると赤ちゃんへいく栄養なども変わるかもしれません。
なので今の時期でも素足で過ごすことはせずに常にレッグウォーマーを履くようにされるといいと思いますよ。
足首を決して冷やさないようにしてみてください。
寝る時にも履きます。そうすると冷えた血液が子宮を通ることもなくなります。
温かいお体だと巡りも良くなりますので、赤ちゃんへいく血流も良くなることになりますよ。
またできるだけ無理をされないで、ゆっくりと過ごされるのもいいかと思います。
状況が許す限り、ゆったりと過ごされてみるのはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
赤ちゃんの脈のことで、詳しく検査を受けることになっているのですね。
それまでの約一週間の間のことについてご相談ですね。
そもそも赤ちゃんの脈が、なぜゆっくりになっているのかわからないこともありますので、ぷーこさんにどのように過ごしていただくのがいのかわからないこともあります。
しかしどの赤ちゃんにも共通して、心地よく過ごしてもらえるようにできることは、おかあさんがお体を冷やさないようにされることがとても大切になります。
足元で冷えた血液が子宮を通って心臓に帰ります。冷えた血液だと血管は締まり、赤ちゃんへ行く血流も悪くなります。
そうなると赤ちゃんへいく栄養なども変わるかもしれません。
なので今の時期でも素足で過ごすことはせずに常にレッグウォーマーを履くようにされるといいと思いますよ。
足首を決して冷やさないようにしてみてください。
寝る時にも履きます。そうすると冷えた血液が子宮を通ることもなくなります。
温かいお体だと巡りも良くなりますので、赤ちゃんへいく血流も良くなることになりますよ。
またできるだけ無理をされないで、ゆっくりと過ごされるのもいいかと思います。
状況が許す限り、ゆったりと過ごされてみるのはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/8/4 13:25

ぷーこ
妊娠23週
回答ありがとうございます♪
実践します!!
実践します!!
2023/8/4 17:56
相談はこちら
妊娠23週の注目相談
妊娠24週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら