閲覧数:346

授乳中のお薬について

mm
産後1ヶ月たちました。
本日、病院を受診し、内診後、プラノバール配合錠を処方されました。
就寝前に1錠です。
 現在母乳で育てており、1日二回程度80mlミルクを足しております。
プラノバールを飲むと母乳の質が下がる、量も減るからミルクを足すように指示を受けましたが、
ネットを見ると服薬後、授乳を控える等の指示がたくさん見つかりました。
母乳をこのまま与えても大丈夫なのでしょうか。
とても心配です。
ご助言よろしくお願いいたします。

2023/8/3 15:13

宮川めぐみ

助産師
mmさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
1ヶ月健診で、プラノバールが処方されていたのですね。
なぜ処方をされていたのでしょうか?

先生から、あえて授乳を中止するようにお話はなかったということなので、ミルクを追加して様子を見ていただくので良いのかと思いますよ。
薬局の薬剤師さんにもご相談いただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2023/8/4 9:53

mm

6歳2カ月
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
悪露が身体にまだ溜まっているようで、
早く出した方がいいとのことで処方をしていただきました。 

薬剤師さんと先生からも今朝、もう一度説明を受けましたが、
母乳の質、量が低下する際のミルクの追加の仕方がわかりかねます。

今までは欲しがる時に母乳を与え、
昼頃、ぐずりがでたときに追加でミルクを80
夜もぐずるときにミルクを80と
計2回ミルクを追加しておりました。

今晩からプラノバール服用予定ですが、母乳、ミルクはどの様に与えたら良いでしょうか。 
教えていただけましたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。 

2023/8/4 15:49

宮川めぐみ

助産師
mmさん、お返事が遅くなり、申し訳ありません。

ミルクの追加の仕方についてですね。
確認をされて、授乳は問題なく、ミルク量を増やすようにということだったのですね。
実際に母乳がどれぐらい分泌低下をするのか、私にも
分かりません。
これまで追加をされるのはいつも80mlだったということなので、100mlを用意されてみて、どれぐらい飲んでくれるのか、飲んでくれたら3時間はその後持つのかをみてみてはいかがでしょうか?


また母乳は欲しがる時に与えていただくことを続けていただくのでいいと思います。
回数が増える可能性がありますので、mmさんが辛い時にはミルクを足す機会を増やしてみていただくのもいいと思います。ミルクは3時間あけるようにしてあげてください。

どうぞよろしくお願いします。

また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2023/8/5 9:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

6歳2カ月の注目相談

6歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家