閲覧数:3,203

物をくわえたまま歩く

退会済み
こんにちは。
もうすぐ1歳2ヶ月になるやんちゃな息子がいます。
息子は部屋の一室をベビーサークルのようにして遊ばせているのですが、おもちゃを口にくわえたまま歩くことがあります。
口にくわえるのは好奇心だと思うのでそのままでもいいと思うのですが、歩き回るのは危ないと思いやめさせたいと思っています。
声をかけているのですが、常には見ていられず…
どのようにやめさせたらいいでしょうか?

2023/8/3 12:06

高塚あきこ

助産師
さまーさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが物をくわえたまま歩くことがあり、ご心配なのですね。

歩き回る際におもちゃを口にくわえることは、1歳児によく見られる行動です。歩くことができるようになる時期と、何でもお口に入れる時期が重なることもあります。ですが、確かに安全上の懸念がありますね。なかなか言っても分からない時期でもありますが、特に1人で遊ばせる際には、おもちゃ選びから工夫されるといいかもしれませんね。おもちゃを選ぶ際には、特に小さな部品が取れないものや、噛んでも安全なもの、大きくてお口には入らないものなどを選ぶようになさるといいかもしれませんね。また、小さなおもちゃやくわえやすいおもちゃを使っている時には、できるだけ息子さんの近くにいて、歩き回るときにおもちゃを口にくわえていないか確認なさってくださいね。おもちゃを口にくわえて歩いているところを見かけたら、「口にくわえながら歩くと危ないからやめようね」と繰り返し伝えることで、徐々に理解する可能性もあります。しっかりと理解して、やめられるまでには時間がかかると思いますが、繰り返して声かけしていくことも大切と思いますよ。

2023/8/6 3:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家