閲覧数:1,290

便秘の対処について
タナカ
生後4ヶ月の息子が21日にうんちをしてからでていません。それまでは毎日でていました。変化があったことといえば、22日に予防接種(ロタ、ヒブ、4種混合、肺炎球菌)を受けました。
顔色も悪くないですし、ぐずることはありますが今までと変わらない程度です。今日は声をだして笑っていることが多いです。
綿棒浣腸に3度挑戦しましたが上手く出来ていません。足でつっぱり体をねじって拒否されます。このまま自然に出るのを待っていいのでしょうか?病院に連れて行った方がいいですか?それとも綿棒浣腸に再度挑戦した方がいいでしょうか?
今のお腹の状態の写真を添付します。お腹は固くないです。ご教授お願いします。
顔色も悪くないですし、ぐずることはありますが今までと変わらない程度です。今日は声をだして笑っていることが多いです。
綿棒浣腸に3度挑戦しましたが上手く出来ていません。足でつっぱり体をねじって拒否されます。このまま自然に出るのを待っていいのでしょうか?病院に連れて行った方がいいですか?それとも綿棒浣腸に再度挑戦した方がいいでしょうか?
今のお腹の状態の写真を添付します。お腹は固くないです。ご教授お願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/6/25 18:35
タナカさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
赤ちゃんのウンチが急に出なくなりとてもご不安なお気持ちになられていましたね。
予防接種の関連が全くないとは言えませんが、月齢的にみても腸管の未熟性があり急に便秘気味になったり、反対に下痢気味になる事自体はよくある事で、赤ちゃんにとっては、病的な問題ではなく、ほとんどが生理的な現象と考えられます。
とは言え、ウンチが丸4、5日出ないのは、お子さんもしんどくなってくる様に思われます。
幸い、腹部のご様子から見ても明らかな異常な張りはなさそうです。
また機嫌も悪くなさそうですね。
緊急性はないですが、明日になっても出ない様でしたら、明日は受診なさって浣腸してもらう方が安心です。
綿棒浣腸もコツがあります。
お子さんをしっかり支えて、肛門壁をたっぷりの潤滑油をつけた綿棒浣腸で、時計の針の様に、ゆっくり肛門を軽く広げるようなイメージで、撫で回すように回します。
最初は1人でやらず、ご主人にヘルプしてもらいながらがよいと思います。
受診の際に、綿棒浣腸のコツを教えてもらうとよいですね。
早くウンチがスッキリしますように!
ご質問ありがとうございます。
赤ちゃんのウンチが急に出なくなりとてもご不安なお気持ちになられていましたね。
予防接種の関連が全くないとは言えませんが、月齢的にみても腸管の未熟性があり急に便秘気味になったり、反対に下痢気味になる事自体はよくある事で、赤ちゃんにとっては、病的な問題ではなく、ほとんどが生理的な現象と考えられます。
とは言え、ウンチが丸4、5日出ないのは、お子さんもしんどくなってくる様に思われます。
幸い、腹部のご様子から見ても明らかな異常な張りはなさそうです。
また機嫌も悪くなさそうですね。
緊急性はないですが、明日になっても出ない様でしたら、明日は受診なさって浣腸してもらう方が安心です。
綿棒浣腸もコツがあります。
お子さんをしっかり支えて、肛門壁をたっぷりの潤滑油をつけた綿棒浣腸で、時計の針の様に、ゆっくり肛門を軽く広げるようなイメージで、撫で回すように回します。
最初は1人でやらず、ご主人にヘルプしてもらいながらがよいと思います。
受診の際に、綿棒浣腸のコツを教えてもらうとよいですね。
早くウンチがスッキリしますように!
2020/6/25 18:55
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら