閲覧数:527

夏の温度調整について
退会済み
こんにちは。
娘はとても汗かきです。汗かきといっても頭だけ汗がすごく毎晩寝る時と昼寝の時は髪の毛がびしょびしょに濡れるほど汗をかいています。(シャワー後のようです)
大体室温は26度くらいになるように設定しているのですが…
赤ちゃんの適切な室温は26度から28度といわれていますがそれでは娘は暑いようで部屋で遊んでいてもじんわり頭に汗をかいている姿を見るともう少し下げた方が良いのかなとも思っています。があまり下げすぎるのもよくないと思い25度前半くらいになると快適に過ごしているように見えますがこれだとちょっと寒すぎるでしょうか?判断が難しいです。
また最近暑い日が多く夜寝る時も私はエアコンが好きではないので扇風機と窓で寝たいのですがエアコンを消すと湿度が一気に70からが80%近くになってしまうためつけっぱなしで寝た方がよいのかなと思い朝方外気温が下がっても朝までつけて寝ています。
1階の和室で寝ているのですがリビングとつながっているため正直外の気温が23.24度くらいまでしか下がらない日は窓を開けて扇風機で寝ると外の車の音や電車の音、防犯的なところも気になるのでそれであればエアコンを朝までつけていたほうがよいのかなとも悩んでいます。風が少ししかない日は逆にうるさいだけになってしまうのかなーと…。
逆に2階の部屋の方が湿度が低く窓を開けて送風で寝ると気持ちが良いくらいです。息子が寝ていますがある程度冷やした後送風に切り替えると室温もそれほどあがらず快適に感じます。1階は23畳くらい2階は8畳くらいなので暑さは部屋の広さや窓の場所なども関係しているのかなと(^^;)
あまりエアコンづけにして風邪を引かれるのも嫌なのでアドバイスいただけると嬉しいです。
娘はとても汗かきです。汗かきといっても頭だけ汗がすごく毎晩寝る時と昼寝の時は髪の毛がびしょびしょに濡れるほど汗をかいています。(シャワー後のようです)
大体室温は26度くらいになるように設定しているのですが…
赤ちゃんの適切な室温は26度から28度といわれていますがそれでは娘は暑いようで部屋で遊んでいてもじんわり頭に汗をかいている姿を見るともう少し下げた方が良いのかなとも思っています。があまり下げすぎるのもよくないと思い25度前半くらいになると快適に過ごしているように見えますがこれだとちょっと寒すぎるでしょうか?判断が難しいです。
また最近暑い日が多く夜寝る時も私はエアコンが好きではないので扇風機と窓で寝たいのですがエアコンを消すと湿度が一気に70からが80%近くになってしまうためつけっぱなしで寝た方がよいのかなと思い朝方外気温が下がっても朝までつけて寝ています。
1階の和室で寝ているのですがリビングとつながっているため正直外の気温が23.24度くらいまでしか下がらない日は窓を開けて扇風機で寝ると外の車の音や電車の音、防犯的なところも気になるのでそれであればエアコンを朝までつけていたほうがよいのかなとも悩んでいます。風が少ししかない日は逆にうるさいだけになってしまうのかなーと…。
逆に2階の部屋の方が湿度が低く窓を開けて送風で寝ると気持ちが良いくらいです。息子が寝ていますがある程度冷やした後送風に切り替えると室温もそれほどあがらず快適に感じます。1階は23畳くらい2階は8畳くらいなので暑さは部屋の広さや窓の場所なども関係しているのかなと(^^;)
あまりエアコンづけにして風邪を引かれるのも嫌なのでアドバイスいただけると嬉しいです。
2023/8/2 22:17
みいさん、おはようございます。
夏の夜の過ごし方、今年は特に難しいなと感じています。ここまで夜間に気温が下がらない夏は、日本中で今まで経験していないのではないでしょうか。
エアコンを使うことで、体調を崩してしまうのではないかとご不安があるのですね。自然な風の心地よさも知っているので心身の爽快感を感じられることもリラックスに繋がりますね。
お書きくださいましたように、窓を開けて夜を過ごすことは、防犯上不安です。最近、増えているとの知らせも耳にいたします。
私はエアコンの設定温度を28-29℃にして朝まで使うことを今年の夏はお伝えさせていただいています。お住まいの地域やお部屋や家族構成などにもよりますが、寒くならない程度で、少し涼しいかもしれない、寝苦しくはないような、みいさんと赤ちゃんが過ごしやすい温度を見つけてみましょう。扇風機との組み合わせで、スムーズに眠りにつけると、睡眠の質も確保できます。
赤ちゃんは頭にたくさん汗をかきます。夜の間も目が覚めたときに額と頭の中の汗をタオルで押さえ拭きしてあげられるとよいですね。母娘の眠りに影響ない範囲で大丈夫です。小さなタオルをママのそばに置いておきましょう。
いっそ、夏だけでも息子さん寝ている部屋にお邪魔することをご検討してみるのもいいですね。
よろしかったら参考になさってくださいね。
ご相談ありがとうございました。
夏の夜の過ごし方、今年は特に難しいなと感じています。ここまで夜間に気温が下がらない夏は、日本中で今まで経験していないのではないでしょうか。
エアコンを使うことで、体調を崩してしまうのではないかとご不安があるのですね。自然な風の心地よさも知っているので心身の爽快感を感じられることもリラックスに繋がりますね。
お書きくださいましたように、窓を開けて夜を過ごすことは、防犯上不安です。最近、増えているとの知らせも耳にいたします。
私はエアコンの設定温度を28-29℃にして朝まで使うことを今年の夏はお伝えさせていただいています。お住まいの地域やお部屋や家族構成などにもよりますが、寒くならない程度で、少し涼しいかもしれない、寝苦しくはないような、みいさんと赤ちゃんが過ごしやすい温度を見つけてみましょう。扇風機との組み合わせで、スムーズに眠りにつけると、睡眠の質も確保できます。
赤ちゃんは頭にたくさん汗をかきます。夜の間も目が覚めたときに額と頭の中の汗をタオルで押さえ拭きしてあげられるとよいですね。母娘の眠りに影響ない範囲で大丈夫です。小さなタオルをママのそばに置いておきましょう。
いっそ、夏だけでも息子さん寝ている部屋にお邪魔することをご検討してみるのもいいですね。
よろしかったら参考になさってくださいね。
ご相談ありがとうございました。
2023/8/4 8:15

退会済み
1歳7カ月
ありがとうございます。
本当に過ごしにくい日々が続き夜も寝苦しくエアコンが必須になってしまってます。
やはり1階は防犯的なところからも窓開けとくのは危ないですよね。
エアコンもタイマーにしたいのですがそうすると最近は朝方5時くらいからまた太陽がでて気温が上がって暑くなるのでそれであれば外気温が下がってもつけたままでねたほうが快適そうですね…
息子の部屋で寝かせたいところですがベッドのため娘は寝相が非常に悪く何回も落ちてしまうので和室でエアコンをうまく使って寝かせようと思います。(相変わらず汗はびしょびしょです)
早く猛暑が終わるといいですね。
本当に過ごしにくい日々が続き夜も寝苦しくエアコンが必須になってしまってます。
やはり1階は防犯的なところからも窓開けとくのは危ないですよね。
エアコンもタイマーにしたいのですがそうすると最近は朝方5時くらいからまた太陽がでて気温が上がって暑くなるのでそれであれば外気温が下がってもつけたままでねたほうが快適そうですね…
息子の部屋で寝かせたいところですがベッドのため娘は寝相が非常に悪く何回も落ちてしまうので和室でエアコンをうまく使って寝かせようと思います。(相変わらず汗はびしょびしょです)
早く猛暑が終わるといいですね。
2023/8/4 21:49
おはようございます。
汗っかきは、これからの人生の体温調節や水分バランスを調節する機能発達中と捉えましょう。新陳代謝、汗をかくことは、生きる力の一つです。たくましいお体を育ててこられていますね。
エアコンの使い方を見直すきっかけになる今年の夏です。今日も猛暑予報です。お洗濯はよく乾きますね。
みいさんもご家族皆さまも、お元気にこの夏を乗り切ってくださいね。
この度はご相談くださりありがとうございました。
汗っかきは、これからの人生の体温調節や水分バランスを調節する機能発達中と捉えましょう。新陳代謝、汗をかくことは、生きる力の一つです。たくましいお体を育ててこられていますね。
エアコンの使い方を見直すきっかけになる今年の夏です。今日も猛暑予報です。お洗濯はよく乾きますね。
みいさんもご家族皆さまも、お元気にこの夏を乗り切ってくださいね。
この度はご相談くださりありがとうございました。
2023/8/5 8:23
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら