閲覧数:1,154

産後の夫婦関係

あんちゃん
大変お恥ずかしい内容ですが誰かに話を聞いてもらいたく、質問させていただきました。

産後、夫に怒ったりイライラしてしまうことが増えました。
そのことを伝えて話をしようとしても夫はすぐごめん、と言い早く話を終わらせようとしますが、同じことを繰り返したり、私の気持ちはなかなかわかってもらえません。なので私はごめんと言われても納得できなくなってしまい、なぜごめんと言ったのか?と聞いたりその返答に対しても納得ができないと質問攻めしたり文句を言い続けるようになってしまいました。

すると最近夫も一つのことで長々と責められることに我慢ならず、喧嘩の際に"気持ち悪いんだよ"や"うるさい、黙れよ"などと暴言が出てくるようになりました。すぐに謝ってきて離婚したいわけではない、と言っていますがさすがに私も傷ついています。

娘は7ヶ月でとてもかわいく、夜はよく寝てくれていますが、私は初めての育児でわからないことだらけで一時的に不安が強くなったり精神的に不安定になったりすることがあります。これが原因の一つだとは思っていますがどうしたらいいのかわかりません。

夫婦関係をこれ以上悪化させないためにはどうしたらいいのでしょうか?
夫に何かを伝えたいとき、話し合いをしたいときにどのように話をしたらいいでしょうか?

2023/8/2 12:07

宮川めぐみ

助産師

あんちゃん

0歳7カ月
昨日、遅く帰宅した夫はまたごめんねと言ってくれましたがなんだかうまく返すことができず自己嫌悪しています。
こうやって根に持ってしまうのが一番良くないとわかってはいるのですが暴言が重なるたびにまた言われるかも、と思ってしまいスッキリ仲直り、というのが難しくなっている気がします。
お手紙、頑張って書いてみます。
どうしたら夫を追い詰めるような話し方をせずに問題を解決できるのか、考えてみます。

2023/8/3 6:57

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家