胃腸炎

はあぼーん
胃腸炎になりやすい体質や食生活というのはあるのでしょうか?
2歳の子供が1~2ヶ月に1回は胃腸炎になります。
牛乳、ミルク、ヤクルトが大好きで1日400ミリリットル以上は必ず飲んでいると思いますが、これも良くないのでしょうか。お茶代わりに飲んでいるレベルです。
朝は果物やヨーグルト、パン
昼は保育園
夜は納豆ごはんやお魚フレーク
お風呂上がりにお夜食でおやつ
がだいたいの食生活です。
食事前後の手洗いなど、気を付けるべきことがあれば改めて知りたいです。

2023/8/1 13:09

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
はあぼーんさん、こんにちは。
お子さまがよく胃腸炎にかかってしまうのですね。保育園に通っているといろいろな病気を持ち帰ってくることはありますね。どんなに気を付けていても、おもちゃを共有することもあります。免疫力を高めているまっただ中ですね。

乳酸菌はたくさん摂取されているようですね。朝もヨーグルトを食べることがあるようですので、乳製品を多く摂ると、お腹がゴロゴロしたり、お腹が張ったり腹痛や下痢になることもあります。お子さまのが場合、少し1日の量を抑えていただくこともよろしいかと思います。

胃腸炎は、お口から病原菌が入ることで起こります。
免疫力を高くするために、規則正しい生活をすること、バランスよく食べることは大切です。
また手洗いやうがいも大切です。手洗いとうがいをするタイミングは、帰宅後、遊ぶ前後、食事の前後ですね。2歳ですので、遊びながらおもちゃや手を口に近づけることはありますね。石鹸を泡立てて洗い、流水でしっかりと流すことが基本ですよ。嫌がるようでしたら、お手拭きシートなどを取り入れることもよいと思います。

食品にしっかりと火を通す、常温で長い時間置かないなども、季節を問わず心がけていただければと思いました。よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございました。

2023/8/2 16:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家