閲覧数:452

歯がなかなか生えてこない

れん
こんにちは、今月1歳になった娘の歯についてご相談です。

現在1歳になりましたが、まだ下の歯2本しか生えていません。
8ヶ月頃に下の歯が生え始め、このまま上も生えてくるのだろうと思っていたのですが、そこからなかなか生えてこず、心配です。

離乳食は3食とおやつの捕食をしっかり食べています。
完母でしたが、4月から保育園へ通っており現在は寝る前のみ母乳をあげています。ミルクは飲んでいません。牛乳、麦茶は飲みます。
保育園では完了食で毎回完食しており、家でも全て手掴み食べで幼児食の形状をきちんと食べられています。
歯茎で頑張って噛んでいるのでしょうか。。
BFのドロドロは拒否され、食べなくなりました。スプーンで与えられるのが嫌なようで、全て手で食べます。

一般的な子より歯が生えるのがかなり遅いようですが、歯医者などで相談した方が良いでしょうか?
また、歯磨きは上下2本ずつ計4本生えたら始めれば良いと思っており、いまだに歯磨きをしていません。赤ちゃん用歯ブラシで植毛ブラシは与えると嬉しそうに口に入れてカミカミ遊ぶので、それで良しとしてしまっています。たまにそのブラシで下の歯をシャカシャカしてあげていますが、彼女にとっては遊びであると思われます。
早めに仕上げ磨きの習慣をつけたほうが良いかと思っていますが、下2本だけでも仕上げブラシを買って、やってあげるべきでしょうか。

また、寝る前の母乳後に歯磨きをさせるべきでしょうか。
現在は寝かしつけで母乳をあげてしまっているので、そのまま寝ることで虫歯の心配もあります。来月のお盆あたりで断乳も考えているので、断乳後は夕食後の歯磨き、お風呂後は麦茶または水を与えて寝かそうと思っています。

アドバイス頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

2023/7/31 13:48

宮川めぐみ

助産師
れんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの歯についてですね。
下のは2本は生えてきたということなのですが、その後上の歯など生えてくる様子が見られないのですね。
歯茎に盛り上がってくる様子も見られませんか?

園でのご飯もしっかりと食べられているということで、少し柔らかめに作ってくださっていることもあるのでしょうかね。
それで下痢をしていたりすることもないようでしたら、問題はなく食べられているのかなと思います。

一度歯科医の先生にもご相談をされてみてもいいと思いますよ。
安心できることもあると思います。

また歯磨きですが、娘さんもそれほど嫌がる様子ではないようなので、早めから慣らしてあげてみるのもいいと思いますよ。
そうして習慣になってくると、その他の歯が生えてきた時にも良いのではないかなと思いました。

また夕食後に綺麗に歯磨きをされておくと、その後の寝る前に授乳後にはそのまま寝てもらうのでいいと思いますよ。
食べかすがない状態での授乳にされておくと虫歯予防になると思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/7/31 21:39

れん

1歳0カ月
ご回答誠にありがとうございます。
盛り上がりも無く、歯医者に行ってみようと思います。
歯磨きも即始めていきます!

2023/8/3 15:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家