閲覧数:194

なかなか進まない離乳食
マフィン
初めまして。
現在もうすぐ7ヶ月 になる第2子の男の子がいます。長男の離乳食はもう4年前のことで、よく食べてくれていたので離乳食を初めてから悩むことはほとんどありませんでした。
今回は7ヶ月になる次男の離乳食についてご相談です。6ヶ月から離乳食をはじめました。離乳食を食べさせ始めると毎回寝てしまいます。
離乳食をあげる前にたっぷり朝寝をしてたにもかかわらず3口目あたりから眠気が、、、。
離乳食自体も自ら欲しそうにしてくれず、口の開いたタイミングを狙って食べさせているような感じになってます。
まだ離乳食をはじめて1ヶ月ほどですが、月齢目安の量や種類に間に合っておりません。
今後どのように離乳食を進めていけばいいでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただければ幸いです。
現在もうすぐ7ヶ月 になる第2子の男の子がいます。長男の離乳食はもう4年前のことで、よく食べてくれていたので離乳食を初めてから悩むことはほとんどありませんでした。
今回は7ヶ月になる次男の離乳食についてご相談です。6ヶ月から離乳食をはじめました。離乳食を食べさせ始めると毎回寝てしまいます。
離乳食をあげる前にたっぷり朝寝をしてたにもかかわらず3口目あたりから眠気が、、、。
離乳食自体も自ら欲しそうにしてくれず、口の開いたタイミングを狙って食べさせているような感じになってます。
まだ離乳食をはじめて1ヶ月ほどですが、月齢目安の量や種類に間に合っておりません。
今後どのように離乳食を進めていけばいいでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただければ幸いです。
2023/7/31 11:31
マフィンさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7か月のお子さんの離乳食が進まずお悩みなのですね。
離乳食に興味がなく、離乳食が始まると眠くなってしまうとのことですね。
3口は頑張って食べられているとのことですので、この3口を大切にお子さんの食べる力を伸ばしてあげられるといいですね。
あくまで目安量になりますので、お子さんが無理なく食べられる量で、その後、授乳で栄養が取れていて、体重増加が順調であれば〇と考えていただいてよいですよ。
いろいろな食体験もこの時期の大切な離乳食の目的になりますので、いろいろな食材を試していって、お子さんが食べられるものを探していきましょう。
離乳食開始後1か月とのことですので、ポタージュ状→ヨーグルト状に水分を減らしていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7か月のお子さんの離乳食が進まずお悩みなのですね。
離乳食に興味がなく、離乳食が始まると眠くなってしまうとのことですね。
3口は頑張って食べられているとのことですので、この3口を大切にお子さんの食べる力を伸ばしてあげられるといいですね。
あくまで目安量になりますので、お子さんが無理なく食べられる量で、その後、授乳で栄養が取れていて、体重増加が順調であれば〇と考えていただいてよいですよ。
いろいろな食体験もこの時期の大切な離乳食の目的になりますので、いろいろな食材を試していって、お子さんが食べられるものを探していきましょう。
離乳食開始後1か月とのことですので、ポタージュ状→ヨーグルト状に水分を減らしていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
2023/8/2 10:14

マフィン
4歳4カ月
ご教示ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
参考にさせていただきます。
2023/8/2 11:29
相談はこちら
4歳4カ月の注目相談
4歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら