閲覧数:862

母乳量について

ぬくこ
いつもありがとうございます。
現在生後50日の赤ちゃんを母乳育児で育てています。2週間前に母乳外来に行った時には左右で110ほど飲めており、順調だといわれました。その時は、問題なく左右平等に飲めていたのですが、ここ1週間ほど片乳5分ほど飲むと眠ってしまい2、3時間おきに片乳5分ずつ 授乳するスタイルになってしまいました。その際、おっぱいが張らないときは飲まなかった方のおっぱいは搾乳せずに次の授乳を待つようにしていたのですが、間隔が大分空いた日に両乳を搾乳したところ100mlほどしか搾れず、母乳量が増えていないことに焦りを感じています。調べたところ、母乳の量は三ヶ月までに決まると知ったのですが、このままだと母乳量が増えずに混合になってしまうのでしょうか?
また、片乳しか飲まなかった場合搾乳だけでも直接飲んでもらったと同じような効果があるのでしょうか?

2023/7/31 4:49

宮川めぐみ

助産師

ぬくこ

0歳1カ月
返信ありがとうございます。
時間を短くして両方吸ってもらえるようやってみたいとおもいます!
 もし、片方で終わってしまうことが続いても、搾乳だけでも母乳量は増えるという事でしょうか?
あと、この時期に搾乳で100mlと言うのは少ないものでしょうか?

2023/7/31 22:24

宮川めぐみ

助産師

ぬくこ

0歳1カ月
わかりました!
搾乳頑張ってみようと思います。ありがとうございました。 

2023/8/4 6:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家