閲覧数:497

1回の食事量について

ゆんこ
もうすぐ10ヶ月になる子どもがいます。
今は炭水化物、野菜、たんぱく質を別々に作って、食べるときに組み合わせて食べさせているのですが、そろそろ色んな食材を使って一品料理を作りたいと思っています。
レシピ本などを見ると、「1食分」として色々な料理が紹介されていて、献立の内訳で例として大根10g、人参10g、豆腐20g、だし汁、片栗粉とあります。
離乳食後期だと1回の食事につき野菜は30~40g、たんぱく質は15g程、豆腐は45g程だと思いますが、上の例だと野菜も豆腐も量が少なすぎると思います。
この他に白米などの炭水化物は食べさせるとして、おかずは他にも何か作って食べさせた方が良いのか、この1品だけで良いのか教えてください。

2023/7/29 12:31

小林亜希

管理栄養士

ゆんこ

0歳9カ月
お返事ありがとうございます。
いつも途中から嫌がりながらも食べてくれているので、1食分の表記が少ない場合はもう1品足してみようと思います。
ありがとうございました!

2023/7/31 11:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家