閲覧数:546

頸管長、切迫
れみ
こんばんは
上の子のときは
頸管長も異常なく、切迫にもならず
順調に経過し、39週で出産しました
2人目はなぜ頸管長も22になり、切迫になったんですかね
2人目も順調に…と思っていたのに
現在色々あり横にずっとなっておけないですが
張り止めは飲んでいます。
感染症なので次健診行くのが恐怖で仕方ないです。
上の子と一緒にいればおジラとか癇癪とかでストレスに
入院になれば会えない。心配とゆーストレスが
生じてきて毎日ストレスに追われています。
今の頸管長やばい気がしますが
入院せず出産まで家にいたいです…
上の子のときは
頸管長も異常なく、切迫にもならず
順調に経過し、39週で出産しました
2人目はなぜ頸管長も22になり、切迫になったんですかね
2人目も順調に…と思っていたのに
現在色々あり横にずっとなっておけないですが
張り止めは飲んでいます。
感染症なので次健診行くのが恐怖で仕方ないです。
上の子と一緒にいればおジラとか癇癪とかでストレスに
入院になれば会えない。心配とゆーストレスが
生じてきて毎日ストレスに追われています。
今の頸管長やばい気がしますが
入院せず出産まで家にいたいです…
2023/7/28 18:42
れみさん、こんばんは。
2人目、ずっと横になっていることは難しいですね。張り止めを飲みながらの上のお子さまのお世話と家事、本当にお疲れ様です。
お一人目で切迫にならずに順調な経過だったのですね。二人目になると、妊婦さんの活動量も子宮の大きくなるスピードも、あるいは一人目の出産の状況などでも、張りやすい状況には影響しやすくなる方がいらっしゃいます。
一度大きく膨らました風船は、次から膨らましやすく、空気を送り込む部分も柔らかくなりやすいですね。子宮もまったく同じではありませんが、2人目の妊婦さんには状況がイメージしやすいのではないでしょうか。
ぐっと子宮が大きくなる週数をいくつか乗り越えて、31週まで来られています。よく頑張ってここまできましたよ。特に2回目の妊婦生活は楽しいばかりじゃない、大変なことの方が多かったことと思います。子育ては自分育てとよく言いますが、大人として、親として、忍耐を学ぶにはとても効果的な方法だったと、子育てがひと段落してきたら感じることができました。れみさんのようにまっただ中では、忍耐なんてしたくてしているわけではない!と感じてしまうかもしれません。
親の背中をみて子どもは育ちます。我慢強い子どもに育ってほしいと考えていらっしゃいましたら、ぜひ、今のお姿を、お子さまに見せてあげてください。
自分ではどうにもできないことや自分とは違うお子さまのことで、1日に何度も直面する「なんで私だけ?」「どうして今?」「もー、こんなことばっかり!」…。毎日、刺激的で感情を豊かに鍛えてくれる、いろいろなことがありますね。心配でもあるし、ストレスでもあるし、あるいは生きている実感ともいえるかもしれません。
次の健診では、無事に家に帰ることを目標に、れみさんのできる最大の穏やかさで、それまでの生活をお過ごしくださいね。れみさんだけでなく、ご家族みなさまが願っていることと思います。
うまくご自分のご機嫌を取る方法を見つけましょう。あと数週間、ぜひ時には自分を甘やかすことも忘れずに、過ごしてみてくださいね。
ご相談ありがとうございました。
2人目、ずっと横になっていることは難しいですね。張り止めを飲みながらの上のお子さまのお世話と家事、本当にお疲れ様です。
お一人目で切迫にならずに順調な経過だったのですね。二人目になると、妊婦さんの活動量も子宮の大きくなるスピードも、あるいは一人目の出産の状況などでも、張りやすい状況には影響しやすくなる方がいらっしゃいます。
一度大きく膨らました風船は、次から膨らましやすく、空気を送り込む部分も柔らかくなりやすいですね。子宮もまったく同じではありませんが、2人目の妊婦さんには状況がイメージしやすいのではないでしょうか。
ぐっと子宮が大きくなる週数をいくつか乗り越えて、31週まで来られています。よく頑張ってここまできましたよ。特に2回目の妊婦生活は楽しいばかりじゃない、大変なことの方が多かったことと思います。子育ては自分育てとよく言いますが、大人として、親として、忍耐を学ぶにはとても効果的な方法だったと、子育てがひと段落してきたら感じることができました。れみさんのようにまっただ中では、忍耐なんてしたくてしているわけではない!と感じてしまうかもしれません。
親の背中をみて子どもは育ちます。我慢強い子どもに育ってほしいと考えていらっしゃいましたら、ぜひ、今のお姿を、お子さまに見せてあげてください。
自分ではどうにもできないことや自分とは違うお子さまのことで、1日に何度も直面する「なんで私だけ?」「どうして今?」「もー、こんなことばっかり!」…。毎日、刺激的で感情を豊かに鍛えてくれる、いろいろなことがありますね。心配でもあるし、ストレスでもあるし、あるいは生きている実感ともいえるかもしれません。
次の健診では、無事に家に帰ることを目標に、れみさんのできる最大の穏やかさで、それまでの生活をお過ごしくださいね。れみさんだけでなく、ご家族みなさまが願っていることと思います。
うまくご自分のご機嫌を取る方法を見つけましょう。あと数週間、ぜひ時には自分を甘やかすことも忘れずに、過ごしてみてくださいね。
ご相談ありがとうございました。
2023/7/29 18:01

れみ
妊娠31週
上の子も3歳で、まま、ままなので大変です。
しかもコロナで親もダウンし、回復があまりみられず余計負担になっています。
横になってても、胎動とかで膣とかが
圧迫されている感じで恐怖です
恐怖だらけで疲れてます…
コロナの療養中でれないのに
もし入院になって出れないとなると
うつ病になりそうです
しかもコロナで親もダウンし、回復があまりみられず余計負担になっています。
横になってても、胎動とかで膣とかが
圧迫されている感じで恐怖です
恐怖だらけで疲れてます…
コロナの療養中でれないのに
もし入院になって出れないとなると
うつ病になりそうです
2023/7/29 18:07
おはようございます。
コロナも怖いし、切迫も入院も不安ですね。ご実家のご両親も回復されないと3歳のお世話をお願いできずに困りますね。
妊娠中はいろいろな心配ごとが重なることも多いと思います。何とかするしかないし、何とかなることもありますよ!
日頃の行いで、幸運ポイントを貯めておきましょうね。
うつになるかも、との自覚はとても大切です。自分の心身に不安を感じたら、援助を求めてくださいね。
コロナも怖いし、切迫も入院も不安ですね。ご実家のご両親も回復されないと3歳のお世話をお願いできずに困りますね。
妊娠中はいろいろな心配ごとが重なることも多いと思います。何とかするしかないし、何とかなることもありますよ!
日頃の行いで、幸運ポイントを貯めておきましょうね。
うつになるかも、との自覚はとても大切です。自分の心身に不安を感じたら、援助を求めてくださいね。
2023/7/30 8:34

れみ
妊娠32週
おはようございます
ほんとになんとかなる!って乗り切りたいです😭
ほんとになんとかなる!って乗り切りたいです😭
2023/7/30 8:47
相談はこちら
妊娠31週の注目相談
妊娠32週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら