閲覧数:628

ミルクを飲んだ後しか離乳食食べません。
みー
生後7か月、完ミです。現在離乳食二回食なのですが、ミルクを飲んだ後じゃないと離乳食を食べないことが多く悩んでいます。先に離乳食をあげると、最初数口は機嫌良く食べても途中から機嫌悪くなり、ミルクを飲んだ後だと離乳食も食べてくれます。離乳食→ミルクの順でないと、離乳食の量が増やしにくいと聞いて、どうすべきか困っています。機嫌がもつ間に離乳食→機嫌悪くなったらミルク→ミルクを飲んだ後に再び離乳食、となることもあるのですが、ミルクを間に挟むのはあまり良くないでしょうか?
2023/7/28 17:35
みーさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんがミルク後でないと離乳食を食べないことが多くお悩みなのですね。
お子さんが無理なく食べられていれば大丈夫ですよ。
機嫌の悪くなってしまう原因が、空腹すぎて、手っ取り早くお腹を満たせるミルクを欲しがっていることはないでしょうか?
30分程度離乳食の開始を早めてみて、おこさんのご機嫌を確認してみるのもよいかと思います。
それでも難しい様子であれば、間に挟んで、お子さんの食べられる量で進めていただいてもよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんがミルク後でないと離乳食を食べないことが多くお悩みなのですね。
お子さんが無理なく食べられていれば大丈夫ですよ。
機嫌の悪くなってしまう原因が、空腹すぎて、手っ取り早くお腹を満たせるミルクを欲しがっていることはないでしょうか?
30分程度離乳食の開始を早めてみて、おこさんのご機嫌を確認してみるのもよいかと思います。
それでも難しい様子であれば、間に挟んで、お子さんの食べられる量で進めていただいてもよいかと思います。
よろしくお願いします。
2023/7/30 21:44
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら