インフルエンザの予防接種

mi37
9月に1歳になり、今月15日にヒブ、肺炎球菌、麻疹、水痘、おたふく風邪の予防接種を受けました。
 インフルエンザの予防接種を受けておこうと思うのですが、接種期間をどの程度あけて受けるのが良いのでしょうか?
とりあえず10月20日で予約を抑えているのですが1ヶ月程度あいていれば問題はないでしょうか?
また2回目のインフルエンザの予防接種は11月25日だと間隔あきすぎ(遅すぎる)でしょうか?
 かかりつけ医に確認できなかったので、こちらで回答頂けると助かります。
よろしくお願いします。 

2020/9/24 23:38

宮川めぐみ

助産師
mi37さん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

お子さんへの予防接種の摂取間隔についてですね。2〜4週間ほど開けていただくと免疫効果的にいいと思いますよ。少し間が空いているかもしれません。
もしまだ予約の変更が可能であれば、変更をされてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/25 8:30

mi37

1歳0カ月
回答ありがとうございます!
少し間が空いているというのはインフルエンザ1回目と2回目が空いてるという事ですよね? 
2回目を早めてみようと思います!
今月15日に5種類予防接種してますが、インフルエンザ1回目の接種時期は特に問題ないでしょうか?
よろしくおねがいします。 

2020/9/25 9:05

宮川めぐみ

助産師
mi37さん、お返事をどうもありがとうございました。

主語が抜けておりました!
大変失礼いたしました。
はい、少し空いているというのは、インフルエンザの摂取間隔のことになります。
予防接種を今月15日受けていただき、インフルエンザの一回めが来月20日の予定と言うことで、間隔がしっかりと空いていますので、問題はありませんよ。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/9/25 11:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家