閲覧数:69,810

卵を毎日あげてしまいました
つき
6か月の娘がいます。
タイトルのとおりなのですが、卵を食べ進めようと6か月になったその日から卵黄を食べさせて、3週間毎日(2回食のうち朝のみ)あげてしまいました。
耳かき1杯程度から、現在は1/2個程度食べさせています。卵白はまだです。
早く1個きちんと食べられるようにとの思いで食べ進めさせてしまったのですが、卵白をどのように始めたらよいか検索していく中で、毎日食べさせるのは良くなかったかもしれないとの情報に接しました、
食べさせてしまったものはもうどうしようもできないので後悔しても仕方がないのですが、今後どのように進めていくべきでしょうか。
タイトルのとおりなのですが、卵を食べ進めようと6か月になったその日から卵黄を食べさせて、3週間毎日(2回食のうち朝のみ)あげてしまいました。
耳かき1杯程度から、現在は1/2個程度食べさせています。卵白はまだです。
早く1個きちんと食べられるようにとの思いで食べ進めさせてしまったのですが、卵白をどのように始めたらよいか検索していく中で、毎日食べさせるのは良くなかったかもしれないとの情報に接しました、
食べさせてしまったものはもうどうしようもできないので後悔しても仕方がないのですが、今後どのように進めていくべきでしょうか。
2023/7/28 11:13
つきさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんに卵を毎日食べてしまったことをご心配されていらっしゃるのですね。
毎日食べたからといって、お子さんに症状などはありませんので、安心してくださいね。
毎日食べることでのリスクとしては、卵の回数が多い=他のたんぱく質の摂取頻度が減っていることになるかと思います。
白身を進めるうえでも、同様に考えていただいて、お休み(他の食材を食べる日)を作りながら進めていただくとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんに卵を毎日食べてしまったことをご心配されていらっしゃるのですね。
毎日食べたからといって、お子さんに症状などはありませんので、安心してくださいね。
毎日食べることでのリスクとしては、卵の回数が多い=他のたんぱく質の摂取頻度が減っていることになるかと思います。
白身を進めるうえでも、同様に考えていただいて、お休み(他の食材を食べる日)を作りながら進めていただくとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2023/7/28 14:42

つき
0歳6カ月
ご丁寧にありがとうございます。安心できました。これから色々な種類のものをバランスよく食べさせるようにします!
2023/8/1 12:04
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら