閲覧数:1,552

29週以降のお腹の張り、仕事について
みさきんぐ
こんばんは。
現在28週の妊婦です。
お腹の張りが中々改善せず、今まで仕事を休職してきました。3日前の診察で、羊水もたくさんあるし 、仕事しても問題ないでしょうと医師から言われました。辛かったらまた受診するようにとのお話しでした。
家事をしていても、張ってしまい休みながらなんとかこなしている状況で、とても仕事にはいけないと思ってしまったのですが、この週数で出血や子宮頸管の長さが問題なければ母子健康カードなども書いていただくのは難しいのでしょうか。 子宮頸管は26週の時に測定して今回は測定していません。
お腹の張りが相変わらずあるのに、仕事をしても問題ないのでしょうか。そう判断した、医師の考えはお分かりになりますでしょうか。
また、蛋白尿が今回+、むくみが若干あり、血圧は105/50だったのですがとても疲れやすく、中々動けないでいます。血圧が低い事は関係ありますか?暑さのせいかなとも思うのですが…
まとまりのない文章になってしまい申し訳ごさいません。
ご回答よろしくお願い致します 。
現在28週の妊婦です。
お腹の張りが中々改善せず、今まで仕事を休職してきました。3日前の診察で、羊水もたくさんあるし 、仕事しても問題ないでしょうと医師から言われました。辛かったらまた受診するようにとのお話しでした。
家事をしていても、張ってしまい休みながらなんとかこなしている状況で、とても仕事にはいけないと思ってしまったのですが、この週数で出血や子宮頸管の長さが問題なければ母子健康カードなども書いていただくのは難しいのでしょうか。 子宮頸管は26週の時に測定して今回は測定していません。
お腹の張りが相変わらずあるのに、仕事をしても問題ないのでしょうか。そう判断した、医師の考えはお分かりになりますでしょうか。
また、蛋白尿が今回+、むくみが若干あり、血圧は105/50だったのですがとても疲れやすく、中々動けないでいます。血圧が低い事は関係ありますか?暑さのせいかなとも思うのですが…
まとまりのない文章になってしまい申し訳ごさいません。
ご回答よろしくお願い致します 。
2023/7/27 22:42
みさきんぐさん、こんにちは。
お腹が張って、しばらくお仕事をお休みされていたのですね。
お仕事の内容は医師にはお伝えになっていますか?
出勤された場合、つらくなったら横になるなどの対応は可能でしょうか?
お仕事先は相談しやすい環境でしょうか?
まずは体慣らしでの出勤してみることはいかがでしょうか。短時間、あるいは軽作業で出勤し、お体の状態をみながら復帰していくこともできますね。
また受診してよいと、医師が伝えてくださったことはありがたいですね。復職してみての状態をいつでも医師に報告できる安心感があります。
医師は診察で子宮頸管長などを測定はできます。しかしお腹の張りの自覚変化や張ったときの辛さは、診察だけではわかりません。仕事を再開したことでのこれらの変化を、みさきんぐさんが医師に伝えることはとても大切です。その状態に合わせて、母子健康連絡カードの利用をご相談ください。
妊娠しながらのお仕事、体の負担だけでなく、お気持ちのご不安もありますね。医師への信頼にもつながりますので安心して伝えてください、我慢などは必要ありません。
みさきんぐさんのご不安なお気持ち、とても伝わってきます。
今まで安静にしていたことで、お腹が張ることへの不安は大きいと思います。お腹の張りを感じることは、妊娠を守るために大切な力ですが、敏感になりすぎるとストレスにつながります。子宮収縮の程度によって、どれくらい動けるのかを体験することも大切です。無理せずに少しずつ経験してみましょう。そして気持ち的にも不安がぬぐえないようでしたら、復職前に受診できるということを知っておいてくださいね。
妊娠が進むにつれて、疲れやすく動きづらくなります。血圧が低めなのは体質もあるかもしれません。疲れやすくなるのは、体力が低下する、体が重たくなる、眠りが浅くなる、貧血が進むなど、さまざまな原因が考えられます。暑さもありますね。
妊娠は人それぞれで、体験していることや辛さは異なります。ご自愛くださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございました。
お腹が張って、しばらくお仕事をお休みされていたのですね。
お仕事の内容は医師にはお伝えになっていますか?
出勤された場合、つらくなったら横になるなどの対応は可能でしょうか?
お仕事先は相談しやすい環境でしょうか?
まずは体慣らしでの出勤してみることはいかがでしょうか。短時間、あるいは軽作業で出勤し、お体の状態をみながら復帰していくこともできますね。
また受診してよいと、医師が伝えてくださったことはありがたいですね。復職してみての状態をいつでも医師に報告できる安心感があります。
医師は診察で子宮頸管長などを測定はできます。しかしお腹の張りの自覚変化や張ったときの辛さは、診察だけではわかりません。仕事を再開したことでのこれらの変化を、みさきんぐさんが医師に伝えることはとても大切です。その状態に合わせて、母子健康連絡カードの利用をご相談ください。
妊娠しながらのお仕事、体の負担だけでなく、お気持ちのご不安もありますね。医師への信頼にもつながりますので安心して伝えてください、我慢などは必要ありません。
みさきんぐさんのご不安なお気持ち、とても伝わってきます。
今まで安静にしていたことで、お腹が張ることへの不安は大きいと思います。お腹の張りを感じることは、妊娠を守るために大切な力ですが、敏感になりすぎるとストレスにつながります。子宮収縮の程度によって、どれくらい動けるのかを体験することも大切です。無理せずに少しずつ経験してみましょう。そして気持ち的にも不安がぬぐえないようでしたら、復職前に受診できるということを知っておいてくださいね。
妊娠が進むにつれて、疲れやすく動きづらくなります。血圧が低めなのは体質もあるかもしれません。疲れやすくなるのは、体力が低下する、体が重たくなる、眠りが浅くなる、貧血が進むなど、さまざまな原因が考えられます。暑さもありますね。
妊娠は人それぞれで、体験していることや辛さは異なります。ご自愛くださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございました。
2023/7/29 11:51

みさきんぐ
妊娠29週
ご回答有難うございました。
仕事内容は看護師さんにはお話ししてありますが、毎回医師が変わるので、カルテに書いてあるのを見ていただけているかは分かりません… 慢性的な人員不足で出勤すれば少し休憩〜などできない状況ですし、かなりストレスもかかります。重い荷物を持ったりなどは無いですが、神経をかなり使いますし、仕事中は血圧が高い事も妊娠前から指摘されております。
妊娠すると、私のように休職しない限り仕事継続が難しいらしく、全員退職しております…
一度試しに出勤して、無理そうなら医師に遠慮なく相談しようと思いました。
血圧はそこまで気にしなくて良いのですね、
安心しました。元々血圧が高めだったので、妊娠したらもっと上がることを覚悟していたのですが、週を経るごとに下がっていくのと倦怠感がひどくて心配しておりました。
有難うございました。
仕事内容は看護師さんにはお話ししてありますが、毎回医師が変わるので、カルテに書いてあるのを見ていただけているかは分かりません… 慢性的な人員不足で出勤すれば少し休憩〜などできない状況ですし、かなりストレスもかかります。重い荷物を持ったりなどは無いですが、神経をかなり使いますし、仕事中は血圧が高い事も妊娠前から指摘されております。
妊娠すると、私のように休職しない限り仕事継続が難しいらしく、全員退職しております…
一度試しに出勤して、無理そうなら医師に遠慮なく相談しようと思いました。
血圧はそこまで気にしなくて良いのですね、
安心しました。元々血圧が高めだったので、妊娠したらもっと上がることを覚悟していたのですが、週を経るごとに下がっていくのと倦怠感がひどくて心配しておりました。
有難うございました。
2023/7/31 9:09
相談はこちら
妊娠28週の注目相談
妊娠29週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら