閲覧数:531

おしっこについて

えびちゃん
はじめまして。生後2ヶ月半(79日)の男の子についてです。母乳よりの混合で、ミルクは夕方から夜に40-60mlを3回程足しています。先週の火曜日から鼻水が出始め、1日に1回耳鼻科で吸引してもらっています。今週に入り、鼻水は良くなり、耳鼻科の医師からも軽度〜ほぼ正常レベルまで良くなったと言われました。鼻水が出始めた頃から鼻が詰まっているためかおっぱいの飲み方が悪くなったように感じていましたが、おしっこは以前通り、8-10回/日は授乳のたびにしっかりオムツが濡れていました。それが、鼻水が良くなってきた今週から、授乳の際にオムツを見ても以前程の重さを感じなかったり、全く濡れていないことが1日に数回見られるようになりました。ミルク量は変わってないので、母乳量が足りていないのか、脱水ではないかと心配になっています。うんちは1回/日(ときどき2日に1回)、機嫌はよく、手足も元気に動かしています。おっぱいが足りていないのでしょうか?であればミルクを増やした方がよいのでしょうか?母乳メインでやっていきたいと考えているため、ミルクを増やしすぎて授乳間隔があいてしまうのは避けたいです。アドバイスいただけると有り難いです。よろしくお願いします。

2023/7/27 12:43

在本祐子

助産師
えびちゃんさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
鼻水が出る風邪症状があり、心配になられましたね。お気持ちお察し致します。
ご不安な中、お返事が遅くなってしまい、大変失礼いたしました。

お話の要点の確認をしていきますね。
鼻水が出た風邪の後、尿量が減った印象なんですね。
以前は8-10回程度、1日にあったご様子ですが、その後は具体的には何回くらいでしょうか?
月齢も進み、尿回数自体は少し減ることがあります。
それは、膀胱容量が増すためで、溜める力、濃縮する力がついてきた証です。

風邪のタイミングで、哺乳が減って、結果的に尿量が減ることはよくありますが、風邪が良くなったタイミングで、尿量が減っているのであれば、月齢による成長か、やはりご心配になっている母乳減少もあり得そうです。

尿回数が7回くらいあれば、回数が減っても、心配なさそうですが、いかがでしょうか?

2023/7/29 12:44

えびちゃん

0歳2カ月
お忙しい中、お返事ありがとうございます。こちらこそ、遅くなり申し訳ありません。

尿量が減ったと感じてからも、1日に8回はオムツを替えています。そのうちの3,4回で重さが減ったなと感じたり、 授乳前にはオムツが濡れておらず、授乳後しばらくしてからオムツを替えたりしています。
鼻水が出ている間も今も授乳回数は8-10回で変わらないのですが、それでも母乳量が減ってしまうことはあるのでしょうか?また、これから増やしていくことは可能でしょうか?夜間も3-4時間おきには泣いていなくても授乳するようにしています(昨夜は目覚ましに気付かずに5時間弱空いてしまいましたが…) 。

2023/7/30 10:34

在本祐子

助産師
それであれば、しっかり排泄がありそうですから、先に言ったように排泄機能が高まり、濃縮する力がついてきたり、膀胱容量が増すためで、溜める力がついてきた証です!

2023/7/30 16:32

えびちゃん

0歳2カ月
そうなんですね!ありがとうございます。風邪症状のタイミングと近かったため、母乳が飲めず、脱水や母乳量減少を心配しすぎて不安になりすぎてしまいました。ストレスもおっぱいによくないと聞くので、もっと大らかな気持ちでおっぱいも含め、育児を楽しみたいと思います!
ありがとうございました。 

2023/7/30 16:59

在本祐子

助産師
母乳に関しては、引き続き、健診などで経過を見て発育などから評価していきましょうね!
また再度排泄に気にかかることがありましたら、病み上がりですから、医師にもご相談をよろしくお願いします。

2023/7/31 16:37

えびちゃん

0歳2カ月
ありがとうございました!
また何かありましたら、よろしくお願いします。 

2023/8/1 11:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家