閲覧数:597

食欲旺盛でずっと食べたいと訴えてくる子に対しての対応について

はな
1歳3ヶ月です。
食欲旺盛で、どれくらい食べさせたらいいのか迷っています。

朝昼晩、ご飯100gおかず80-120gスープ100mlほどたべています。
しかし、30分後にはいだきますポーズをしてきて、1時間後には泣き始まります。
おやつを食べると少し落ち着きますが、その繰り返しです。
バナナをまるごと1本食べさせても、30分後には食べたいと要求してきます。
おやつには、クッキーやせんべい、さつまいもスティックやバナナを食べさせています。
1日の水分量は、600-650mlくらいです。
 
そして、1歳過ぎてから体重が増えずに横ばいなことも気になっています。(1歳には歩きはじめ、今では小走りしています。)

食欲旺盛な場合はどのように食事を進めていけばいいのでしょうか。

2023/7/27 10:34

小林亜希

管理栄養士
はなさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳3か月のお子さんの食事量でお悩みなのですね。

1歳から体重が横ばいとのこと、食事量を全体的に増やしてあげてもよいかと思います。
大人(女性)の約半分を目安に、お子さんの体重が100~200g/月増加していくように、食事量を調整できるとよいですね。
3食の量を増やしても大丈夫そうなお子さんですし、食事と間食(1~2回/日)(食事に近いもので、おにぎりやサンドイッチ、ふかし芋+牛乳などがおススメです)の時間に食べ、それ以外は、お散歩や遊びに誘うなど、気持ちの切り替えができるとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2023/7/28 10:18

はな

1歳3カ月
回答ありがとうございました!
この時期、女性の約半分まで食べれるとは知らず、質問してよかったです。
今日から試してみようと思います。

2023/7/28 10:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家