ミルクの誤飲について

KOR
お世話になります。
生後3ヶ月半の子どもをほぼミルクで育てています。 先程、子どもがおっぱいを咥えたものの母乳がすぐ出なくて泣き出したので、ミルクを飲ませ始めましたが、途中で母乳が出てきたので哺乳瓶を口から外し、おっぱいを咥えさせようとしたところ、タイミングが悪く、口に残ったミルクをうまく飲めずにむせてしまいました。

最近むせることが増えていたのですが、思いの外強くむせ、咳込む回数が多く、誤嚥したのではないかと心配です。
咳き込んでいる間は顔が赤くなり、涙が出てきていて、私はあわてて子どもの体や頭を完全に横向きにして、出てきたものがつまらないようにしたり、縦抱っこで背中をトントンしたりしました。
しばらくしたら落ち着き、その後はミルクをいつも通りに飲み終えました。

 現在は機嫌も良くいつもと変わらない様子なので、様子を見ていますが、咳き込んでミルクを出したように見えても、ミルクが気管や肺に残ったりするものでしょうか。
その時は目に見えて機嫌が悪くなったり、呼吸が明らかにおかしいなどの変化があるものでしょうか。正直、呼吸音の変化は余程でない限り、気づく自信がありません。
また同じように何度もむせる事があると思うので心配です。そもそも心配であれば受診するべきとは思いますが…  病院にかかる目安などはありますでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。

2023/7/27 10:30

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

KOR

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
その場の処置が間違っていなかったこと、引き続き様子見でよいことがわかり安心しました!

 おかげさまで、その後も普段通り、何事もなかったかのように機嫌もよいので一安心しています。
教えていただいた呼吸の様子や咳などが見られた場合は早目に病院を受診できるよう、気をつけて様子を見るようにしたいと思います。

前川様にご相談できてよかったです。
ありがとうございました!

2023/7/27 19:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家