閲覧数:498

お腹の調子が悪い時の乳製品について
Shin
保育園に通っています。
保育園の連絡に「軟便が出ていますので乳製品をひかえています」という事を度々伝えられます。
園長先生の経験からみたいなのですが、 お腹を壊している時はヨーグルトや牛乳など乳製品を控えた方が良いとの考え方みたいです。
自分の考えとしては栄養の事を考えると、乳製品は控えてほしくないと思っています。
この事について、小児科のお医者さん何人かに相談しましたが、いつも答えは「乳製品はあげて大丈夫です」です。
この様な保育園とのやりとりを何度も繰り返しているのですが…栄養士さん的にはどの様に思われますか?
保育園の連絡に「軟便が出ていますので乳製品をひかえています」という事を度々伝えられます。
園長先生の経験からみたいなのですが、 お腹を壊している時はヨーグルトや牛乳など乳製品を控えた方が良いとの考え方みたいです。
自分の考えとしては栄養の事を考えると、乳製品は控えてほしくないと思っています。
この事について、小児科のお医者さん何人かに相談しましたが、いつも答えは「乳製品はあげて大丈夫です」です。
この様な保育園とのやりとりを何度も繰り返しているのですが…栄養士さん的にはどの様に思われますか?
2023/7/27 0:42
Shinさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳7か月のお子さんの乳製品の摂取についてお悩みなのですね。
医師とのご相談で、軟便であれば、乳製品はOKとの判断が出ているのですね。
下痢(水様便や複数回のべちょっとしたものなど)の症状がある場合は、乳製品を控えるとは言われています。
軟便というのがどの程度なのかという問題になりますが、普段より多少柔らかいくらいであれば、様子をみながら摂取は可能ではあるかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳7か月のお子さんの乳製品の摂取についてお悩みなのですね。
医師とのご相談で、軟便であれば、乳製品はOKとの判断が出ているのですね。
下痢(水様便や複数回のべちょっとしたものなど)の症状がある場合は、乳製品を控えるとは言われています。
軟便というのがどの程度なのかという問題になりますが、普段より多少柔らかいくらいであれば、様子をみながら摂取は可能ではあるかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
2023/7/27 16:04

Shin
1歳7カ月
ご回答頂き、ありがとうございます!
どこからが普通便でどこからが下痢かの判断
判断が人によって違うので難しいですよね。
水様便は下痢とわかりやすいですが、
複数回のべちょっとした便とはどのくらいかが、もう少し例を上げて頂けると良いのですが?うちの子はお味噌くらいの硬さの便が多い気がしていて、回数は1日に3回くらいが通常な感じです。
だいたいで良いのですが、1日に何回以上だと下痢と判断できるでしょうか?
わかりづらい質問ですみませんm(_ _)m
どこからが普通便でどこからが下痢かの判断
判断が人によって違うので難しいですよね。
水様便は下痢とわかりやすいですが、
複数回のべちょっとした便とはどのくらいかが、もう少し例を上げて頂けると良いのですが?うちの子はお味噌くらいの硬さの便が多い気がしていて、回数は1日に3回くらいが通常な感じです。
だいたいで良いのですが、1日に何回以上だと下痢と判断できるでしょうか?
わかりづらい質問ですみませんm(_ _)m
2023/7/27 18:57
Shinさん、こんにちは。
下痢とは、小児の正常なパターンとは違う、軟便または水様便が頻繁に排泄される状態と定義されています。
通常時が3回であるとのことですので、お子さんの場合は、5回/日くらいになると下痢と考えてもよいかと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
下痢とは、小児の正常なパターンとは違う、軟便または水様便が頻繁に排泄される状態と定義されています。
通常時が3回であるとのことですので、お子さんの場合は、5回/日くらいになると下痢と考えてもよいかと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2023/7/28 11:22

Shin
1歳7カ月
わかりやすく回答していただき、ありがとうございます!
この判断を参考にして乳製品の取り方を調整していこうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
この判断を参考にして乳製品の取り方を調整していこうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
2023/7/29 9:29
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら