閲覧数:1,076

一過性多呼吸について

のん
こんにちは。37週6日、予定帝王切開で男の子を出産しました。
無事産声をあげ、アプガースコアも9点10点でしたが、しばらくすると四肢にチアノーゼが出て保育器に入り、一度は安定したとのことです。(一過性多呼吸と診断)
そこからまた2時間程で陥没呼吸とチアノーゼ、血中酸素濃度80代になったときに、「今はまだ大丈夫だけど、呼吸状態が悪化するとうちではもう診られない」ということで近くの病院のNICUに転院になり、転院後口からの管で酸素、点滴で栄養を入れ、四肢のチアノーゼはなくなり徐々に陥没呼吸もマシになっているとのことです。回復に向かっていて、早ければ2、3日で退院できるといわれました。
 ですが、転院前にみせてもらった子どもの様子がすごくしんどそうで、 NICUのある病院で産んでいたらもっと早く楽にしてあげられたのにと思わずにはいられません。素人からすると、血中酸素濃度90代前半でも相当しんどい状態だと思うのですが、 血中酸素濃度80代=低酸素状態ということになるのでしょうか?お医者さんに言われた、「今はまだ大丈夫だけど」というのがどのレベルの話なのか、陥没呼吸やチアノーゼ等、しんどい状態が続いたことによる後遺症が心配です。

2023/7/26 20:27

高塚あきこ

助産師
のんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが一過性多呼吸になり、ご心配なのですね。

ご心配なところ、タイムリーにお返事できず申し訳ありません。
お子さんの呼吸状態が悪化して、NICUに搬送されたのですね。ご心配なお気持ちお察しします。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
血中酸素濃度80代は確かに低酸素状態であり、これは治療が必要な懸念すべき状態と思います。一般的に、血中酸素濃度が90%台前半未満では、酸素供給が不足している可能性があります。実際に拝見していませんので、陥没呼吸やチアノーゼが続いたことによる後遺症などについては、はっきりとしたことは明言できませんが、NICUの専門医は新生児の特別なケアを提供する経験豊富な専門家ですので、まずはご心配なことやご不安なことがあれば、その都度説明をしてもらうといいかもしれませんね。回復に向かっているとの報告があったということですと、それほど重篤な心配な状況ではないように思いますが、お子さんの将来の健康への影響を評価するためには、しばらくは定期的にフォローアップしてもらう方が安心と思います。
NICUのある病院で産んでいたら、と後悔されるお気持ちも分かりますが、どのようなお産になるかは、その時になってみないと分からないことも多いので、いま適切な対応ができているということであれば、あまりご自身を責める必要はないですよ。早い段階で転院した結果が、現在の回復につながっているとお考えいただくと、お子さんにとっては最善の判断がされたのではないかと思いますよ。様々な可能性を考えればキリがないですが、お子さんがしっかりと回復に向かっているということでしたら、これからのご自宅でのケア方法やフォローの仕方について、よくご相談なさってみてくださいね。

2023/7/31 5:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家