閲覧数:1,252

ひとり歩きを促す遊び

くまのこ
あと10日で1歳3ヶ月になります。
高速ハイハイと伝え歩きは盛んにしますが、1人で立とうとする素振りが全くありません。 

1歳半までに歩ければよしと温かく見守るつもりではいますが、さすがにそろそろ1人で立とうとしてもいいのかなぁと 思い始めました。

つかまり立ちの状態から後ろで支えると自分で足を出して歩こうとする姿はありますが、 すぐ座ります。
→このように親の意思で歩かせようとするのはまずいですか?
  
また遊びを通して立っちを促していけたらと思うのですが、何かいい方法はありますか?

よろしくお願いします。

2023/7/26 13:44

高塚あきこ

助産師
くまのこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの1人歩きについてですね。

1人歩きに関しては、今までの動きとは異なり、支えがない状態で両足だけでバランスを保たなければいけないので、また少しグレードアップした動きになりますね。例えば慎重な性格のお子さんであったり、体格の良いお子さんだったりすると、一歩を踏み出すことがなかなかできないお子さんもいらっしゃいますよ。つかまり立ちをなさるのであれば、立った状態で、ママさんの足の甲にお子さんの足を乗せていただいてペンギン歩きをなさってみたり、手を繋いで一緒に歩いてみるのもいいと思いますよ。少しずつ足の使い方やバランスの取り方を学んでいきますので、健診等で特に指摘されたことがないのでしたら、あまりご心配なさらずに、お子さんなりのペースを見守ってあげてくださいね。

2023/7/29 10:49

くまのこ

1歳2カ月
お返事ありがとうございます!
少し慎重な性格なのかもしれません。遊びの中でペンギン歩き試してみます。 
 

2023/7/31 8:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家