閲覧数:578

母乳量について

y_mama
生後80日の女の子で約2.8kgで産まれ現在約5.3kgあります。母乳量が少なく混合で育てています。1日400g程出ていたのが最近になり300gいかないくらいに減りました。とくに生活は変えていません。完母とまでいかなくても母乳メインで育児したいのですが程遠いです。まだ今からでも増やすことは出来ますか?もう諦めた方が良いのでしょうか( ; _ ; )

2020/9/24 21:22

高杉絵理

助産師
y_mamaさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

母乳育児も頑張っていらっしゃるのですね。
まだまだ、これからでも母乳量を増やすことは可能です。

現在直接母乳ですか?それとも搾乳したものを飲ませていらっしゃるのでしょうか?
また、1日の母乳の回数(もしくは搾乳の回数)や状況なども詳しく教えていただければ具体的にアドバイスできるかと思います。

よろしくお願いします。

2020/9/25 16:47

y_mama

0歳2カ月
直接授乳で左右各10分あげています。大体1日5~6回で添い乳(約片方5分) が3回前後です。スケールで毎回測定し足りない分をミルクを足し140~150mlになるようにしています。ミルクを減らし頻回授乳にしようと今日試してみていますが、足りてないので眠りも浅く可哀想になってしまいます。しばらく頻回授乳などした方が可能性はありますか?また頻回授乳の場合ミルクはどのタイミングでどのくらい足すべきでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/9/25 16:56

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

詳しい状況も教えてくださりありがとうございます。

母乳量を増やすために頻回授乳を頑張っていらっしゃいますね。
一回の母乳の時間を増やすことはできますか?
おっぱいはしっかり飲みきってもらうことでどんどん作られてきます。
なので、母乳量を増やすためには頻回授乳に加えて一回の授乳でしっかり飲みきってもらうことが大切です。
また、授乳の時に最初に出る母乳よりも後半に出る母乳の方が脂肪分も多くカロリーも高いので後半のおっぱいを飲んでもらうことでお子さんの体重増加にも繋がります。

また、授乳中に乳房をマッサージしたり、乳頭の方へ圧迫すると効果的に母乳が分泌されます。

ミルクは毎回追加せずに3時間くらいは空けてから追加するといいでしょう。

ご参考にされてくださいね。

2020/9/26 15:02

y_mama

0歳2カ月
左右各10分でも後半には寝落ちしてしまっていることが多いです( ›_‹ )頑張って左右各15分 あげてみようと思います!

ミルクは3時間ごとくらいであげて大丈夫なんですね!満腹になると時間があいたり母乳飲んでくれなくなるのであまり多くはあげない方がいいですよね?どのくらいの量がベストですか??

2020/9/26 15:07

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

その後授乳のご様子はいかがですか?

お子さんはママのおっぱいが心地よくて授乳の途中で眠ってしまうのですね。
そのようなご様子でしたら、片方だけしっかり飲ませてあげるといいかもしれません。今のご様子でしたら、頻回授乳になるので、次回授乳の時は反対側をしっかり飲ませてあげましょう。

授乳間隔が空くようになってくれば、反対側を飲ませるまでの時間が空くので搾乳器などで飲ませてない方を搾乳できるといいですね。

成長とともにしっかり飲めるようになってくるのでそれまでは上記のように対応されてもいいと思います。その方が母乳量は維持されます。

母乳量はその時により違うので毎回のミルク量を決めるのは難しいかもしれませんが、今のご様子ですと50mlくらいで良さそうですね。もちろん母乳量が増えて2時間くらい空くようになればミルクを追加せずに様子をみていて大丈夫です。

また、涼しくなってきたので、お身体が冷えないようにしたり、水分をたくさん摂ることも母乳分泌には大切ですよ。

無理なく、お試しくださいね。

2020/9/27 13:00

y_mama

0歳2カ月
まだまだ量は足りてないと思いますが、寝てる時間が増えました( ›_‹ )起こすのに苦労してますが(笑)頑張って試してみようと思います。 ありがとうございました!

2020/9/27 13:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家