閲覧数:291

生後1ヶ月の授乳回数

まる
現在生後1ヶ月、もうすぐ生後2ヶ月になる娘について相談です。

最近、1日の授乳回数が6〜7回になり、
授乳間隔も今まで夜は5〜6時間、昼間は2〜3時間だったのが、昼間も4〜5時間空くことがでてきました。

 元々1ヶ月検診で体重が50g/日増えていた経緯もあり、あまり飲ませすぎないよう、泣いても2時間は授乳間隔が空くようにあやしてきたのですが、 最近は寝ていてあやさなくても上記のように空いてきたので、逆に不安になってしまいました。
これは空きすぎ・授乳回数も少ないのでしょうか?

ちなみにおしっこは量にばらつきはあるものの、1日8〜10回は出ています。

2023/7/25 16:18

在本祐子

助産師
まるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
母乳育児を、軌道に乗ってきた印象ですね!
頑張ってきましたね。
確かに1日あたりの体重が50gを明らかに上回るとやや過飲傾向ですから、ご様子を見て、今のように配慮なさってきたのは良かったのではないかと思います。

とは言え、この時期、母乳が足りているか、また飲み過ぎてしまっていないかなど、赤ちゃんは自分で教えてくれませんので、お子さんの体重増加など発育状況で、後追いで判断するしかできないのが実情です。

具体的には、生まれてきてから体重が1日あたり20-50g程度で発育してきたか?のチェックをしながら、今の哺乳状況で平気かを判断しましょう!
できれば、助産院や母乳外来などで発育チェックしてもらうと安心です。
どうぞよろしくお願いします。

2023/7/25 17:13

まる

0歳1カ月
ご回答、ありがとうございます!

母乳育児、軌道に乗ってきたということなんですね、嬉しいです🥲

一応先週産後ケアの助産院で体重測定したら、34g/日で引き続き体重は増えていました(1ヶ月検診から3週間後くらいです)

一旦今の授乳間隔・回数で問題なく、定期的に体重の増加を助産院や定期検診のタイミングで確認する、という感じでしょうか?

2023/7/25 17:22

在本祐子

助産師
そうですか!立派です。
はい、おっしゃる通りで、今の授乳間隔・回数で、定期的に体重の増加を助産院や定期検診のタイミングで確認するで良いと思います!

2023/7/25 17:24

まる

0歳1カ月
5時間以上空いて脱水とか心配していたのですが、安心しました。
ありがとうございます! 

2023/7/25 17:50

在本祐子

助産師
さすがに真夏の時期、まるまる一晩空くと0、1ヶ月の赤ちゃんは心配ですが、2ヶ月になりますし、夜間に1、2回の授乳していれば安心ですね。

2023/7/25 19:54

まる

0歳1カ月
追加で回答ありがとうございます!
安心しました。 

2023/7/25 21:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家