閲覧数:290

おっぱいの飲み方

退会済み
生後43日目になります。

元々出産した当初からおっぱいが吸えず、搾乳➕ミルクで対応していました。
今は120✖︎7回です、昼間は2時間とかで泣きますが、夜は4.5時間寝る時もあります。

今日ふとおっぱいを試したところ、なんと吸えました…!張っていたおっぱいの張りも落ち着き、口から母乳も出ていたので吸えていたと思います…。。

急に吸えるようになりびっくりしました、そして今後の母乳育児についてどうしたら良いか不安になり相談しました。。

1歳ごろに保育園に預ける予定です。
おっぱいは吸えたら良いな…程度で強い母乳育児の希望はありませんが、離乳食が始まるまでは搾乳しようかな、と思っていました。

今は里帰り中ですが、今後自宅に帰った時、泣いてからの搾乳はうまくできるか心配です。また夜間の搾乳は結構辛かったので、搾乳の代わりにおっぱいが吸えるなら嬉しいです。

そうした場合、どのくらいミルクを足したら良いのか、アドバイスを頂きたいです。
今はハリが落ち着くあたりで搾乳をやめて、3時間なら50miほど、5時間とか開く時は70-80ml程度です。

またおっぱいはいつでも吸っても良いと聞きますが、泣いたらどんどん咥えさせて良いんでしょうか?
そうすると、ミルクはいつあげれば良いですか?
 
 それとも、今まで通り約3時間毎におっぱい➕ミルクで対応すれば良いでしょうか? 

昼間は2時間で泣くこともあるので、それで咥えさせると、いつミルクを足したら良いかも分かりません… 

かと言って今からおっぱいだけも不安です。また今後家族に預ける機会もあるため、おっぱいだけよりは混合の方が良いかなぁとも思ってます。 

よろしくお願いします。

2023/7/25 11:12

在本祐子

助産師
ともみさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
母乳育児を頑張って続けてこられたかいがありますね。
上手に吸えてよかったですね。頑張りました。
直母と搾乳の母乳、同じだけ吸うことができているかどうかの判断は難しいですね。
3時間程度のアベレージが50mlくらいでしたら、ミルクを50-70mlくらい足してみるとよいです。

また、1、2週間程度で体重の増えをチェックするとよいですね。

3時間満たずに泣いたらまたおっぱいをあげてみてくださいね。
ミルクは1日6.7回程度でよいと思います。

2023/7/25 16:58

退会済み

0歳1カ月
すぐにお返事を頂きありがとうございます。

はい!とても嬉しかったです!
3時間空けずに泣いた場合はおっぱいをやり、ミルクはそのおっぱいから3時間ではなく、前回のミルクから3時間を目安ということですよね?

またおっぱいは大体5分5分とかで 良いでしょうか?

2023/7/25 18:16

在本祐子

助産師
おっしゃる通りです。
ミルクは飲んだところから3時間程度あけましょう。
厳密にぴったり3時間でなければならないわけではありませんが、大体3時間くらいあけると過飲を防げます。
おっぱいは、飲みたいだけ飲ませて良いですよ。

2023/7/25 20:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家