閲覧数:1,838

週末だけ会う父親

かわもん
こんにちは。お世話になっております。
1歳6ヶ月男の子のママです。
去年の11月に新築を建ててわたしの父・母・旦那・わたし・息子の5人暮らしをしていましたが、
様々な同居トラブルがあり旦那が実家に帰ってしまいました。
帰る気にもならないしいつ帰ってくるかも決めれないとのことです。
元々旦那は育児に積極的ではなく自分の機嫌の良いときしか子どもの相手ができない人なのですが、
仕事のない土日に子どもに会わせると気持ちにも余裕ができているようで可愛がってくれますし、子どもも嬉しそうにしています。 
子どももママにベッタリなタイプなので
パパがいなくて困ることも正直ありません。
ですが、いくら1歳6ヶ月でもずっと一緒にいたパパが急に週末だけ会うようになって、遊んだ後も旦那の実家のところでパパとだけバイバイする感じをあれ?
っと思っているように感じます。 

息子には何も罪のない大人の同居トラブルに巻き込んでしまったことで子どものメンタルに影響が出ないのか心配です。
わたしの母も今回のことでメンタル的に参ってしまって軽い鬱状態になっていて、いつも遊んでくれるばーばのことが好きだった息子もばーばの顔色を伺うような仕草をしたりして何か感じているのかなと思ってしまいます。
わたしは息子の母親としてどう過ごしていけば良いのでしょうか?
今はパパがいたころと変わらず普段通りに接しています。
言葉などでもっといろいろ伝えた方が良いのでしょうか?
保育園や幼稚園には通っておらず、朝から晩までずっと一緒にいます。

2023/7/25 9:26

宮川めぐみ

助産師
かわもんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんとの関わりについてですね。

色々な事情があり、今は離れて生活をされているのですね。
週末にはあって、一緒にお父さんとも遊ぶことができているのですね。

書いてくださったように、息子さんなりに色々と感じていることはあると思います。
今は詳しく説明をしてみても、なかなか理解は難しいこともあると思います。
また今後、かわもんさんは旦那さんとどのようにされていきたいのか、お考えもあるでしょうか?
旦那さんとはどのようにお話をされていますか?
とりあえずは、もうしばらく今のような距離感で過ごされていくということでしたら、息子さんにも少しずつそのように伝えていかれるのもいいかもしれませんね。

色々な形があるかと思います。
色々な思いや気持ちもあると思いますので、そのご家族の形で、心地よく過ごされていかれるといいのかなと思います。
息子さんも成長をしていくと、また息子さんの気持ちもどんどん出てくるようになると思いますので、その息子さんの気持ちも大切にされて、それぞれの思いなどを擦り合わせながら、かわもんさんたちらしい形で過ごされるといいのかなとは思いました。

書いてくださったように、大人の問題で起こっている状態でもあると思いますので、どうしても今は息子さんも巻き込まれてしまうようになるかと思います。
引き続き息子さんとはこれまでと変わらず、安心感を与え続けていただけるといいのかなと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/7/25 15:19

かわもん

1歳6カ月
ありがとうございます。
旦那にしばらく帰るつもりがないようでこの状態の生活になると思います。
 子どもが不安にならないよう今まで通り接して行きたいと思います。

2023/7/26 23:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家