閲覧数:721

ミルク量が急激に増えることがある
ちえぞー
生後21日目の新生児です。
ほぼミルクのみで育てており、80〜100mlを1日8回〜9回であげています。ですが昨日今日と、 100ml飲んで寝かせたのちの30分後に泣き出して、口をぱくぱく指しゃぶりしました。足りなかったのだと思い、試しにミルクを60ml作ったら全部飲んでしまいました。さらにその後まだ泣いたため、少しこわくなってしまい背中をポンポンして落ち着かせてしまいました。
新生児がミルクを急に沢山飲むようになることはありますか?また、飲ませて大丈夫なのでしょうか?
ほぼミルクのみで育てており、80〜100mlを1日8回〜9回であげています。ですが昨日今日と、 100ml飲んで寝かせたのちの30分後に泣き出して、口をぱくぱく指しゃぶりしました。足りなかったのだと思い、試しにミルクを60ml作ったら全部飲んでしまいました。さらにその後まだ泣いたため、少しこわくなってしまい背中をポンポンして落ち着かせてしまいました。
新生児がミルクを急に沢山飲むようになることはありますか?また、飲ませて大丈夫なのでしょうか?
2023/7/25 9:03
ちえぞーさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
たまたま欲しているタイミングであれば、よく飲むことはあると思います。
ですが、まだ新生児ですから、100ml +60mlは若干多い印象です。
80-100ml程度で良いと思います。
哺乳直後に泣く理由として、まだ足りない欲求の場合もありますが、哺乳後にお腹いっぱいでも赤ちゃんはスヤスヤ眠れず、お腹の動きを不快に感じて泣き出すことがあります。
判断に難しいですが、1日700-800ml飲めていれば、発育に足りないことは通常ありません。
安心して、トントンなどで、あやしてあげてください!
ご相談いただきありがとうございます。
たまたま欲しているタイミングであれば、よく飲むことはあると思います。
ですが、まだ新生児ですから、100ml +60mlは若干多い印象です。
80-100ml程度で良いと思います。
哺乳直後に泣く理由として、まだ足りない欲求の場合もありますが、哺乳後にお腹いっぱいでも赤ちゃんはスヤスヤ眠れず、お腹の動きを不快に感じて泣き出すことがあります。
判断に難しいですが、1日700-800ml飲めていれば、発育に足りないことは通常ありません。
安心して、トントンなどで、あやしてあげてください!
2023/7/25 15:28

ちえぞー
0歳0カ月
早速の回答、ありがとうございます!
今後は、お腹が空いていると判断する前に、他の方法を試してみたいと思います。
今後は、お腹が空いていると判断する前に、他の方法を試してみたいと思います。
2023/7/25 15:43
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら