耳の中の傷について

まど
2ヶ月26日の赤ちゃんです。
よく耳の辺りをいじっているのですが、今日見たらかいてしまったのか血が出ていました。
綿棒は普段から嫌がるので、濡らして絞ったタオルで拭こうとしましたが、嫌がります。
爪はこまめにお手入れしてあげてるのですが、それでも顔などにも引っ掻き傷が出来てしまいます。
今はミトンをつけさせていますが、 とりあえずの対処はどうしたらいいのでしょうか?

また、すぐ小児科や皮膚科で診てもらった方が良いでしょうか? 

ちょっと痛々しいのですが、状況を分かってもらうために写真を載せます。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/7/24 19:21

在本祐子

助産師
まどさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お写真拝見しました。
おっしゃるように、耳介部から出血がありますね。
外耳道に出血部位があるのか、耳介部だけなのか、の判断はできませんが、いずれにせよ、治療対象と思います。
赤ちゃんの耳介部は湿疹の好発部位で、痒みが出やすいため、赤みが出たり、出血してしまったり、滲出液が出てしまうことは珍しくないです。
必要に応じて、抗炎症や抗菌作用のある軟膏を塗布して治療するのが一般的な対応です。
よろしくお願いします。

2023/7/24 19:25

まど

0歳2カ月
ありがとうございます。

ちなみに、よく耳をいじってしまう理由についてなんですが、
新生児〜生後1ヶ月くらいの間に、お風呂でお湯が耳に入ってしまうことや耳垢が溜まっているように見えたため、綿棒で耳掃除をしてあげてたのですが多少嫌がっても垢がとれるまでやってしまった時がありました。
今では反省してますし、耳掃除はしなくていいという情報があったのでしてないんですが、 これが原因だったりするんでしょうか?

2023/7/25 7:59

在本祐子

助産師
湿疹ができているからだと思います。痒みがなければ手が伸びなくなると思いますよ。耳かきのエピソードが、赤ちゃんに、そこまで鮮明な短期記憶として、残っていて、いつも触る癖があると言うのは無いと思いますよ。
湿疹の治療をすれば、痒みも引き、触らなくなることが多いです。

2023/7/25 14:50

まど

0歳3カ月
わかりました。ありがとうございました。

2023/8/7 14:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家