視力が心配です

コタツ
いつもお世話になっております。

  2歳4ヶ月の子がいます。
保育園に通っており、夕方5時以降からTVをみていまく。上の子がおり、テレビは基本つけっぱなしですが、遠くで見るように促したり、近くでどうしても見てしまうことも多いので、気づいた時点でテレビをとめたり、抱っこしてテレビからはなし対応をしています。
しかし、主人の部屋に 行くと夜は真っ暗ななか至近距離でテレビを見ています。夫には視力が心配だから電気をつけて欲しいこと、遠くで見せて欲しいことお願いするのですが聞く耳を持ちません…。
夫の部屋に行かないように私も気にしてるのですが、週に2~3回はどうしても気付いたら行ってしまい、連れ戻そうとすると泣き叫ぶので30分くらいその部屋でテレビを見てしまいます。
気付いた時は電気は私がつけています。 

今まで特に気にしなかったのですが、今日室内ですが目をしょぼしょぼさせている動作に気付きました。
片方ずつ目水を隠しましたが、多少嫌がりましたが、 特別嫌がる様子はありませんし、斜視もなさそう、昨日も外で遊んでいましたが、特別眩しそうにする様子もありませんでした。

 3歳児健診の視力検査まで様子を見てよいのか、それとも気になるなら早めに眼科にかかった方が良いのかと悩んでいます。
休みの日は出来るだけ外に出す 、暑い時間はドライブや買い物とし、家にいる時間を少なくすることでテレビから遠ざけています。
テレビの時間が多いのは反省点なのですが、視力のためによいことや、こんな様子があれば病院にかかった方が良いなど、お時間がある時教えていただけると幸いです。

2023/7/24 18:17

宮川めぐみ

助産師
コタツさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの視力がご心配だということで、ご相談ですね。
しょぼしょぼさせる様子がやはりあるようでしたら、ご心配だと思いますので、早めに眼科で状況を確認をされてみるのもいいと思いますよ。
そうすることで、安心できることもあると思います。
早くから対応できることでいいこともあるかもしれません。

日頃から、テレビの視聴時間に気をつけるようにされているので、引き続き可能な限り短くされるといいと思います。1時間に5分ぐらい、休憩をする時間を設けていただくのもいいようですよ。
上のお子さんも巻き込んで一緒にお家の中で遊べることが増えるといいですね。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/7/25 11:13

コタツ

2歳4カ月
宮川さん返信ありがとうございます。
今日は目をしょぼつかせる様子もなく、普段通りに過ごしていました。 
あまりに回数が多いようでしたら、早めに眼科の方受診していきたいと思います。
対応今までに加え、1時間ごとに5~10分の休憩心がけていきたいと思います。
暑くてなかなか外で遊ぶ時間が少ないですが、家の中でできる遊び、考えていきます
ありがとうございました 

2023/7/25 20:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳4カ月の注目相談

2歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家