閲覧数:302

お風呂の恐怖心
ああ
生後6ヶ月です。湯船に口元が浸かってしまいました。その時泣き出し、その日以降湯船に浸かるだけでギャン泣きするようになりました。これはトラウマでしょうか?また、どうしたら克服できますか?
2020/9/24 19:18
ああさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがお風呂を嫌がるようになったのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
お子さんの口元が湯船に浸かってしまい、それ以来、お風呂で泣くようになってしまったのですね。もしかすると、おっしゃるように、湯船に浸かるとお口が浸かってしまったという記憶が残っているのかもしれませんね。ですが、時間の経過とともに、お子さんが徐々にまたお風呂に慣れてくれば、次第に泣かないで入ってくれるようになる場合もありますよ。ですので、怖いと思ってしまっているかもしれませんので、たくさん声をかけながら、楽しいところ、怖くないところと思ってもらえるようになるといいですね。ですが、なかなかお子さんがお風呂を嫌がって入ってくれないようでしたら、例えばお風呂とは別の時間に、お風呂場でお洋服を着たまま遊んでみる、お風呂にお子さんが好きなおもちゃをたくさん準備しておくなどして、お風呂場が楽しいところと思ってもらえるように工夫されてみるのもいいかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがお風呂を嫌がるようになったのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
お子さんの口元が湯船に浸かってしまい、それ以来、お風呂で泣くようになってしまったのですね。もしかすると、おっしゃるように、湯船に浸かるとお口が浸かってしまったという記憶が残っているのかもしれませんね。ですが、時間の経過とともに、お子さんが徐々にまたお風呂に慣れてくれば、次第に泣かないで入ってくれるようになる場合もありますよ。ですので、怖いと思ってしまっているかもしれませんので、たくさん声をかけながら、楽しいところ、怖くないところと思ってもらえるようになるといいですね。ですが、なかなかお子さんがお風呂を嫌がって入ってくれないようでしたら、例えばお風呂とは別の時間に、お風呂場でお洋服を着たまま遊んでみる、お風呂にお子さんが好きなおもちゃをたくさん準備しておくなどして、お風呂場が楽しいところと思ってもらえるように工夫されてみるのもいいかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。
2020/9/25 21:35
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら